オフィスビルで働く方等のオミクロン株対応ワクチン接種を促進 臨時のワクチン接種会場設置

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は民間事業者および港区と連携した臨時のワクチン接種会場設置についてや、東京の伝統工芸品を紹介する特別企画「職人のいぶき」で特有のしなやかさと通気性の良さを持ち古くから親しまれてきた籐工芸を紹介しました。

◆民間・港区と連携 臨時のワクチン接種会場設置

東京都は、民間事業者および港区と連携した、臨時のワクチン接種会場を設置します。

臨時のワクチン接種会場は、虎の門ヒルズ森タワー4階フォーラム ホールB ホワイエに設置されます。

運用は、11月4日(金)のほか、11月11日(金)、14日(月)、17日(木)の合計4日間で、時間は、いずれも午前11時~午後7時30分までです。

都内在住・在勤・在学で、3回目以上の接種を希望する、先着200人程度です。

来場の際は、接種券と本人確認書類を必ず持参してください。

「TOKYOワクションアプリ」では、新たな特典を実施しています。対象は、3回目、4回目の接種記録を登録した、都内在住の人です。

応募期限は、第1回が11月8日(火)午後4時59分までで、第2回が11月18日(金)午後4時59分までです。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/10/27/23.html
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/10/28/22.html
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kiban/shisaku/tokyo-vaction.html

◆特別企画「職人のいぶき」 #18 東京籐工芸

東京の伝統工芸品を紹介する特別企画「職人のいぶき」。
今回は、美しさと使いやすさを兼ね備えた、東京籐工芸です。

特有のしなやかさと通気性の良さで、古くから生活用品として親しまれてきた、籐工芸。
洗練された機能美は、使い込むほどに味わいを増します。
その繊細な技巧からは、職人たちの息遣いが聞こえてきます。

1931年創業の籐工芸専門店「木内籐材工業」。
その伝統を今に伝えるのが、3代目の木内秀樹さん。

(木内秀樹さん)「日本で使う籐は、"セガ籐”という天然素材。ガラス質に覆われている、天然の艶が多いものなんです。いい材料には、天然の艶があって、艶がないとコシもなくなって、強度が弱いんです」

素材、一つひとつ、良し悪しが違うため、インドネシアに赴き、培ってきた経験から良質な材料を判断して仕入れています。

(木内秀樹さん)「籐の種類も、いろいろあります。太ければ太いほど、今度は曲げづらくなってきますので、ボイラーを使い、蒸気で温めて柔らかくするような感じですね。 10分~15分ぐらいボイラーに入れておけば、かなり柔らかくなりますね」

家具のフレームに使う太い籐は、蒸気に当てて柔らかくし、専用の形にはめ込むことで、曲線を表現します。

(木内秀樹さん)「座面などを編むときは、皮の部分を使います。なるべく左右対称に、まっすぐになるように、編んでいくうちに、多少ずれていってしまうので、そこに気をつけながら編んでいきます。編んでいって、1本、終わって、また次の材料を合わせるときに、古い材料と新しい材料つながなければいけず、そのつなぎ目をしっかりつながないと取れてしまうので、気をつけてやっています」

曲げ・編み・結い。素材の特徴を生かした技法を使い分け、家具を作ります。

(木内秀樹さん)「最近、『籐扇子』というものを開発しました。360°開く扇子です。持ち手のところを、籐の飾り網という編み方で、特徴をもってデザインしています。若い方にも知ってもらえるように、新しい商品を考えてやっていければなと思います」

素材を最大限に生かす、籐工芸。そこには、職人の息吹きが感じられます。

自然素材の籐工芸は、使い込むほどに、深い飴色への変化も楽しめるそうです。

木内籐材工業の商品をはじめとする東京の伝統工芸品は、オンラインショップ「小粋屋東京」でも取り扱っています。

関連リンク
https://www.rakuten.ne.jp/gold/koikiya-tokyo/
https://tokyoteshigoto.tokyo/studio/kiuchitozai/

<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX