トヨタ7号車優勝、2位8号車が戴冠。平川亮は参戦初年度にチャンピオンに輝く【WEC第6戦バーレーン決勝レポート】

 11月12日、WEC世界耐久選手権の2022年シーズン最終戦となる第6戦『バーレーン8時間レース』が、バーレーンのバーレーン・インターナショナル・サーキットで開催された。すべてのクラスでタイトルが決定するこの一戦では、トヨタGAZOO Racingの7号車GR010ハイブリッド(マイク・コンウェイ/小林可夢偉/ホセ・マリア・ロペス)が今季2勝目を挙げた。

 2位に入ったトヨタのもう1台、8号車GR010ハイブリッド(セバスチャン・ブエミ/ブレンドン・ハートレー/平川亮)が、ハイパーカークラスのドライバーズタイトルを獲得。平川は最高峰クラスへの参戦初年度で、ル・マン24時間レース優勝とシリーズ制覇を成し遂げることとなった。

 このワン・ツー・フィニッシュにより、トヨタはハイパーカーのマニュファクチャラーズタイトルも決めている。トヨタにとっては、4年連続でのダブルタイトル獲得となった。

■中盤まではトヨタ8号車がリード。プジョーにトラブル

 予選前の時点で同点でランキング1、2位を形成していたトヨタ8号車とアルピーヌ・エルフ・チームの36号車アルピーヌA480・ギブソンは、前でフィニッシュした方がドライバーズタイトルを獲得するという状況で迎えた最終戦。

 予選でポールポジションを獲得した8号車トヨタGR010ハイブリッドはブエミ、2番手プジョー・トタルエナジーズの93号車プジョー9X8はポール・ディ・レスタ、以下グリッド順にトヨタ7号車はロペス、プジョー94号車はグスタボ・メネゼス、アルピーヌ36号車はニコラ・ラピエールがスタートドライバーを務めた。

 現地時間13時56分、気温35度/路面温度44度という晴天のなか、フォーメーションラップがスタート。14時ちょうどにスタートが切られると、アルピーヌがひとつ順位を上げ、94号車の前へ。さらにターン8で7号車を攻略して3番手へとポジションアップする。

2022年WEC第6戦バーレーン8時間レース スタートの様子

 ここでLMGTEアマクラスの車両がターン10でスピンし、コース上にストップしたことで、オープニングラップからセーフティカー(SC)が導入される展開に。SC明け翌周、7号車ロペスがアルピーヌ36号車を逆転、3番手を奪い返した。

 最初のピットインは、アルピーヌ36号車から。左側2輪を交換し、マシュー・バキシビエールへと交代する。続いて93号車もピットインし、左側2輪を交換。59分経過時点で7号車と94号車がピットへと向かい、ともに左側2輪を交換する。ここで7号車が93号車をオーバーカットし、2番手へと浮上した。続いて8号車が最初のピット作業を行い、こちらも左2輪を交換し7号車の鼻先でコースに復帰。トヨタのワン・ツー体制となった。

 この2スティント目に入って、プジョー94号車のグスタボ・メネゼスがアルピーヌ36号車をパス。プジョーが3&4番手、アルピーヌは5番手へと転落した。

 2時間が経過する直前、ディ・レスタがドライブする93号車が、1コーナーで突如コースオフ。グリーンにマシンを停めてしまう。ディ・レスタからの無線によれば、ギヤボックストラブルのようだ。

 これにより1時間59分時点でFCYに。すると導入直後に93号車が息を吹き返し、コースへと復帰、ガレージへ向かった。このFCYのタイミングで、トヨタの2台と94号車はピット作業を行う。8号車はハートレー、7号車はコンウェイへとドライバー交代する。

 ピットアウト直後、プジョー94号車が一度コースにマシンを止める場面も見られたが、その後レーシングスピードに復帰。3番手は守っている。

 2時間30分経過を前に、7号車が8号車へと追いついていくと、3時間10分経過時点でトヨタの2台はポジションを入れ替え、7号車コンウェイが首位に立つこととなった。

 4時間経過を前に、3番手を走っていたプジョー94号車のロイック・デュバルが1コーナー先で突然ストップ。システムリセット後、再び走行を開始したものの、ガレージへとマシンを戻した。これにより、アルピーヌ36号車が3番手へと浮上することになった。

総合3位に入るも、タイトルには届かなかったアルピーヌA480・ギブソン

 4時間5分が経過したところで7号車には可夢偉が乗り込んだ。直後、8号車も平川へとドライバーチェンジを行なう。4時間10分が経過したところで、デブリ回収のためFCYが導入されると、ここでアルピーヌはピット作業を行ったが、トヨタに対してはすでに1ラップダウンとなっている。

 首位可夢偉は背後の平川との差を少しずつ広げていき、5時間40分が経過する頃には30秒以上にまで拡大する。

 6時間10分を経過し、トヨタ8号車はブエミへと交代。次の周には7号車もピットインし、ロペスへと交代した。この後もトヨタ2台は40秒ほどの差を保持。残り50分、8号車はハートレーへ、7号車はコンウェイへとドライバー交代し、フィニッシュを目指した。

 この後もトヨタ2台は危なげなく走り、ワン・ツーでチェッカーを迎えた。7号車は第2戦スパ以来の今季2勝目。そして2位に入った8号車の3人が、ドライバーズタイトルを手にした。

 3位表彰台はアルピーヌの36号車。A480・ギブソンは、これが最終レースとなった。プジョー9X8勢は、94号車が4位フィニッシュ、93号車は最終的にはガレージでレースを終えている。

WEC第6戦バーレーン8時間 8号車トヨタGR010ハイブリッド
総合4位でフィニッシュした94号車プジョー9X8

■LMP2:WRT31号車が優勝、JOTA38号車がシリーズ制覇

 全車がオレカ07・ギブソンのパッケージで争われるLMP2クラスでは、オープニングラップでユナイテッド・オートスポーツの22号車を駆るフィリペ・アルバカーキがクラストップへ。ポールポジションのリアルチーム・バイ・WRT41号車のフェルディナンド・ハプスブルクは2番手に後退する。ランキング首位のJOTA38号車はロベルト・ゴンザレスがスタートを担当し、序盤のうちに順位を下げていった。

 1時間過ぎに導入されたFCYのタイミングで多くの陣営が2回目の作業を行うと、2番手に23号車が浮上、ユナイテッド・オートスポーツのワン・ツー体制となる。しかし、3度目のピット作業を終えると、WRTの31号車が首位へと躍り出た。

 レース中盤には、2番手にプレマ・オーレン・チームの9号車が浮上してくるが、終盤に入った5時間20分過ぎには、ユナイテッド23号車のオリバー・ジャービスが9号車ロバート・クビサをパスし、2番手を奪い返すことに。

 5時間40分過ぎ、首位を走るWRT31号車のレネ・ラストが、ターン8への進入で周回遅れインターユーロポル・コンペティション34号車のアレックス・ブランドルと軽く接触。ブランドルはスピンを喫したが、この接触では34号車にペナルティが科せられている。

 6時間経過を前に、3番手には9号車をパスしたユナイテッド22号車が浮上してくる。さらにプレマ9号車のロレンツォ・コロンボにはJOTA38号車のウィル・スティーブンスが襲いかかり、4番手にポジションアップ。

 この時点でJOTA38号車はタイトル獲得の”安全圏内”にいたが、スティーブンスは力を緩めることなくユナイテッド22号車も攻め立て3番手を奪うが、その後ポジションを下げる。

 終盤、チャージをかけてきたのはリアルチーム・バイ・WRTの41号車で、残り50分を切って3番手へと浮上。

 残り30分を切って各車は順次最後のピットへ。ここで2番手に浮上したプレマ9号車にスプラッシュが必要かどうかに注目が集まったが、残り6分を切ってからピットへ向かう。

 これで順位が確定、チームWRTの31号車(ショーン・ゲラエル・/ロビン・フラインス/レネ・ラスト)が優勝、ユナイテッド23号車が2位、そして3位に入ったJOTA38号車のアントニオ・フェリックス・ダ・コスタ/ロベルト・ゴンザレス/スティーブンスがLMP2のタイトルを手にしている。

WEC第6戦のLMP2クラスを制したチームWRTのオレカ07・ギブソン

■LMGTEプロ:手負いのマシンでフェラーリ51号車が辛くも戴冠

 51号車フェラーリ488 GTE Evoと92号車ポルシェ911 RSR-19のドライバーズタイトル争い、そしてフェラーリとポルシェのマニュファクチャラーズタイトル争いだけでなく、クラス自体が今季で終焉を迎えることで、一層の注目を集めたLMGTEプロクラス。

 ポールポジションのポルシェ91号車はジャンマリア・ブルーニ、フェラーリ52号車はアントニオ・フォコ、ポルシェ92号車はケビン・エストーレ、フェラーリ51号車はジェームス・カラドがスタートを担当した。

 92号車エストーレはスタートで一気にクラス首位を奪い、52号車、91号車、51号車と続く展開となる。

 序盤のうちに2番手争いが白熱。91号車が52号車に並びかけ、サイド・バイ・サイドから軽く接触する場面も。ここで91号車が先行し、開始15分にしてポルシェがワン・ツー体制を築き上げた。

 しかし52号車のフォコは、91号車ブルーニのテールに食らいつき、テール・トゥ・ノーズの状態に。36分経過時点の最終コーナーでフォコはポルシェのインに飛び込み、2番手を奪い返した。

 さらにフォコはクラストップを行く92号車とのギャップも詰め、50分経過を前にしたターン8でインに飛び込むと、クラス首位に立った。

 1時間を経過するところで91号車と51号車の3番手争いも抜きつ抜かれつの展開に。このあと、このクラスで最初のピット作業を最も遅らせていた51号車と5番手を走行していたコルベット・レーシング64号車シボレー・コルベットC8.Rは、ピット作業とFCYのタイミングが重なり、一気にトップと2番手に立つという、大きなゲインを得ることとなった。92号車はここでのアンラッキーで3番手へと転落することとなった。

 さらにこの92号車に52号車のフォコが襲い掛かり、3番手を奪取。タイトルを狙う92号車は4番手にまで転落してしまう。ポルシェはレースペースが苦しいようだ。

 2時間経過時点のFCYのタイミングで、コルベット64号車、フェラーリ52号車、ポルシェ91号車がピットへ。このピットアウト後、ミゲル・モリーナへと代わった52号車が92号車をパスして再び3番手を奪い返すと、さらに64号車に迫り、日没直前の2時間40分経過時点でコルベットをオーバーテイク。フェラーリが51号車、52号車の順でワン・ツーを形成することとなった。

 その後もフェラーリは3時間にわたりこの順位をキープしていたが、6時間経過を目前に順位を入れ替え、52号車がクラストップを走行することになった。この時点でフェラーリの2台は、3番手にコルベットを挟み、4&5番手のポルシェ2台に対しては1分以上のマージンを築いていた。

 しかし2番手に後退した51号車のカラドからは、マシンの不調を訴える無線が入り、AFコルセのピットに緊張が走る。10秒近くラップタイムを落としたカラドは6時間23分、コルベット64号車に抜かれて3番手へ後退。直後にピットへと向かうが、ここではピエール・グイディへと交代し、ルーティンの作業のみでコースへと復帰した。

 ギヤボックスにトラブルを抱えているとみられる51号車はピットアウト後もペースが上がらず、4番手に。さらにタイトルを争う92号車にも背後から迫られ、6時間40分経過時点でパスされると、クラス最下位となる5番手にまで転落する。51号車はタイトル防衛のため、完走を目指すこととなった。

 この時点でクラストップはフェラーリ52号車、2番手にコルベット64号車。3番手にポルシェ91号車、4番手に92号車というオーダー。ポルシェ91号車は最終ラップに入るところでピットインして給油を行い、これにより92号車を3位に押し上げることになったがタイトルには届かなかった。

 クラス優勝はフェラーリ52号車。大きくラップタイムを落としながらもクラス5位でチェッカーを受けた51号車のピエール・グイディとカラドがドライバーズタイトルを、そしてフェラーリがマニュファクチャラーズタイトルを手にし、LMGTEプロクラス最後のレースを締め括った。

LMGTEプロクラスのタイトルを手にしたAFコルセ51号車フェラーリ488 GTE Evo
LMGTEプロ最後のレースを記念した特別カラーリングで第6戦に臨んだポルシェGTチーム

■LMGTEアマ:チーム・プロジェクト1がワン・ツー

 ポールポジションのアイアン・デイムス85号車フェラーリはサラ・ボビーがスタートドライバーを務めたが、開始22分というところでスピリット・オブ・レースの71号車フェラーリが先行する。その後はAFコルセの54号車フェラーリがトップに立ち、レース序盤を支配した。

 レース中盤からは再びアイアン・デイムスが首位に立ってレースを進めた。さらに終盤になると、マッテオ・カイローリが飛ばすチーム・プロジェクト1の46号車ポルシェが、アイアン・デイムスを捕らえてトップに。

 そして残り10分、56号車がアイアン・デイムスをパスして2番手に浮上。最終的には、チーム・プロジェクト1のワン・ツーとなった。

 タイトルはTFスポーツの33号車アストンマーティン・バンテージAMRのベン・キーティングとマルコ・ソーレンセンが手にした。

 Dステーション・レーシングの777号車アストンマーティンは今回は藤井誠暢ではなく、星野敏がスタートドライバーを務めた。チャーリー・ファグ、藤井、ファグとつなぎ、最終的にはクラス10位でフィニッシュしている。

WEC第6戦のLMGTEアマクラスを制したチーム・プロジェクト1の46号車ポルシェ911 RSR-19
Dステーション・レーシングの777号車アストンマーティン・バンテージAMR

 2022年シーズンのWECはこれで全6戦を終了。13日(日)には、シーズンを締めくくる『ルーキーテスト』がバーレーンで行われる。2023年シーズンについては、3月にアメリカのセブリング・インターナショナル・レースウェイで開幕する、全7戦のスケジュールが発表されている。

© 株式会社三栄