【11日(日)の天気】日本海側は雨や雪 北陸は落雷や竜巻などに注意 気温は前日より大幅ダウンの所も

 11日(日)は西~北日本の日本海側で雨や雪が降り、北陸では夕方にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要。ひょうが降るおそれもある。太平洋側では晴れ間が出るものの、前日より雲が広がりやすくなりそう。関東付近では、夜は雨が降る可能性がある。
 朝晩は引き続き冷える所が多く、昼間は太陽が雲に隠れがちなため、前日より空気はヒンヤリと感じられそうだ。

太平洋側は晴れたり曇ったり 関東は雨の可能性

 10日(土)夜から11日(日)にかけて、西~北日本の日本海側では雲が広がって雨や雪が降ったりやんだりとなりそう。11日(日)朝は、東北太平洋側の平野部でも雪が降る見通し。
 また、北陸では11日(日)夕方にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要。ひょうが降るおそれもある。
 そのほか太平洋側では晴れ間の出る所が多いものの、10日(土)より雲が広がりやすい見通し。関東付近では、夜は弱い雨が降る可能性がある。念のため雨具があると安心だ。

金沢の最高気温10℃ 前日より大幅ダウン

 11日(日)の最低気温は、この時季としては高い所が多くなりそう。それでも1桁の所が多いため、朝晩は引き続き暖かくして過ごしたい。
 最高気温は、西日本から東日本では前日と同じかやや低く15℃前後の所が多い予想。金沢では前日より大幅に低い10℃で、日本海側を中心に日ざしが少ないため昼間も空気は冷たく感じられそう。
 北日本では引き続き10℃を下回る所が多く、昼間も厚手のコートにマフラーや手袋などが必要だ。

来週半ば 北海道日本海側で大雪のおそれ

 12日(月)になると北陸から北日本日本海側では雨や雪が続きそうだが、そのほかは晴れる所が多い見通し。13日(火)になると前線を伴った低気圧が近づくため、14日(水)朝にかけて東日本や北日本を中心に広く雨が降りそうだ。

 その後、14日(水)日中から15日(木)にかけては冬型の気圧配置が強まり、西日本から北日本日本海側では雪の降る所が多くなる見通し。特に北海道日本海側では大雪やふぶきになるおそれがある。
 交通機関が大きく乱れる可能性もあるため、今後も最新の情報に注意したい。

(気象予報士・鈴木悠)

© 株式会社ウェザーマップ