札幌でスキーしないのもったいないですよ、と言われて さっぽろ単身日記

スキーは20年ぶりだった。

「札幌でスキーをしないなんてもったいないですよ」

単身赴任を始めて最初の冬を迎えた日曜日、同僚のKさんの悪魔のささやきに誘われて市内にあるBスキー場に向かった。

Kさんは北大山スキー部のOB。毎年、Bスキー場のシーズン券を購入し、ロッジのロッカーを長期契約して板とブーツを預け、まるで自分の庭のようにスキーライフを満喫している強者だ。

そこまでやるか。

呆れ気味に聞いていた私も1年後にはKさんと全く同じことをやるとは、そのときは夢にも思わなかった。

新潟の豪雪地帯で育った私にとってスキーは身近な存在だった。体育の授業でもやっていたし、学生時代は夜中に車を走らせて朝から夜まで滑ったこともある。ただ、社会人になってからはほとんどやらなくなった。20年前に家族と野沢温泉スキー場に行ったので、それ以来になる。

円山公園駅前のバスターミナルから路線バスで15分。あっという間にゲレンデに着いた。人口200万の大都市にいながら通勤感覚でスキーができるとは。なるほど、悪魔のささやきにも納得だ。

Bスキー場は有名なニセコや札幌国際とは違って、いかにも地元のゲレンデっていう感じ。新潟の実家近くのスキー場にも雰囲気が似ている。さすがに広瀬香美の曲はかかっていなかったが。

板もブーツも持っていないので借りることに。ウェアはいつもの冬山登山の格好でいいだろう。レンタルショップに並ぶブーツは昔とそれほど変わっていないようだ。ただ、板は太く短くなっている。

これが、カービングってやつか。

かつてのスキー板は細くて手を真上に伸ばしたくらいの長さだった。カービングでは目の高さが基準なのだという。そういえば、学生時代は車のルーフにキャリアを着けてスキーを運んでいた。いまは車内に収まるのでそんな必要はないってことか。

足のサイズを申告し、カウンターでブーツを受け取る。ベンチに腰掛けて靴を脱ぎ、靴下姿になって目の前の黒いスキーブーツを凝視した。

さて、どう履くんだっけ。

恐る恐るつま先を入れてみた。

足の甲しか入らない。

立った方がいいのか。

おっとっと。

腰を上げたとたんに足元が不安定になり、思わず床に手をついてしまった。ブーツのせいで足首が不自然に曲がり、ふくらはぎがつりそうになる。こんなところで骨折なんかしたら何を言われるかわからない。

「手伝いましょうか」

ブーツと格闘しているおやじを見かねたのだろう。若い店員さんが優しく声をかけてくれた。

すみません。お願いします。

店員さんはブーツのすね部分にあるベロのようなもの(その名の通りタングというらしい)をつかむと、ぐぃっと思い切り前に伸ばした。すると、びっくりするほどブーツの履き口が広がった。

「こうすると履きやすいですよ」

初めから素直に頼れば良かった。

ようやく履くことはできたが、とにかく歩きにくい。

スキーブーツってこんなに硬かったっけ?

いきなりマジンガーゼットになったような気分だ。

板をかついでよろよろと歩き、なんとかリフト乗り場近くまでたどりついた。

板を雪の上に降ろし、ビンディングにブーツのつま先をはめる。そのまま、かかとを思い切り踏み込んだ。

カチッと心地よい感触が足に伝わる。

これだ。

雪と一体となる瞬間だった

20年前の感覚がよみがえる。

不安が一瞬で消え、ワクワク感に変わった。

よし、滑るぞ。

これがすべての始まりだった。

(続く)

© HTB北海道テレビ放送株式会社