沖縄県、地域外交室を設置へ 4月 諸外国との交流促進

 沖縄と諸外国・地域の交流促進を目的に、県は4月から、知事公室に「地域外交室」を設置する方針を固めた。現在、所管が複数部局に分かれている7カ所の海外事務所からの情報を地域外交室に集約すると共に、地域外交に関する方針(仮称)を策定し、自治体外交の「司令塔」としての役割を持たせる。将来的には課への昇格を視野に入れる。
 ▼玉城デニー知事に聞く 辺野古移設問題、コロナ禍からの経済回復は?<23年新春インタビュー>
 本年度からスタートした「新・沖縄21世紀ビジョン基本計画」は、沖縄戦の経験などを背景とした「沖縄の歴史と風土の中で培われてきた平和を希求する『沖縄のこころ』を広く国内外へ発信する」と明記。アジア・太平洋地域の持続的安定に貢献するため、地域協力外交に取り組むこととしており、室の設置はその一環となる。
 玉城知事は国際連合の場で辺野古新基地建設断念を発信したい考えも示している。
 中国、台湾など周辺国・地域を訪問して関係構築したい意向で、こうした県首脳による自治体外交の取り組みを事務面から支える。
 基地問題に限らず、経済や食など幅広い分野での海外連携を進める。
(知念征尚、武井悠)
【シリーズ・追う南西防衛強化】
▼沖縄で進む有事の拠点化 自衛隊拡大は最終局面に 県民に「しわ寄せ」
▼【ルポ・与那国島】「安心」「挑発」…揺らぐ国境の島 日米統合演習で戦闘車が走行、口を閉ざす住民ら
▼軍隊は住民守るのか 増強する自衛隊を問い直す <記者ノート>
【おすすめ記事】
▼「人新世の『資本論』」著者・斎藤幸平さんと玉城デニー知事が対談 沖縄振興を巡り語ったこと
▼【年表あり】「オール沖縄」10年、落日か復活か 陰り見える無党派からの支持
 

© 株式会社琉球新報社