ラブレターバウムクーヘン【バター不使用!米油で作るバウムクーヘン】

バター不使用、米油で作るヘルシーなバウムクーヘンのレシピを考えました。 パウンドケーキ型を使って焼成し、カットしてラブレターの形にして、ホワイトチョコでラブレター部分を作ります。 想いを込めて何回も層を重ねて作るバウムクーヘン♡気持ちを伝えたいバレンタインにはぴったりの スイーツレシピです♡ 生地作りは30分程ですが、焼成時間はひとつの層が7分×?層となりますので10層の場合は焼成時間70分となります。出来上がるまで時間がかかりますが、その分気持ちも込められるお菓子だと思います♡ぜひ作ってみてください♡

by grand jete yokoさん

このレシピの材料


数量:18×8高さ6cmのパウンドケーキ型1台分

バウムクーヘン生地

卵黄… 2個

砂糖… 20g

米油… 30g

ホワイトチョコレート… 30g

アーモンドプードル… 40g

レモン果汁… 20g

レモン果皮… 1個分

水あめ… 大さじ1

ラム酒… 大さじ1

卵白… 3個

砂糖… 30g

薄力粉 (特宝笠を推奨)… 30g

米粉 (ミズホチカラを推奨)… 30g

チョコレート仕上げ

ホワイトチョコレート… 60gくらい

cotta 転写シート かざぐるま… 適量

下準備


①アーモンドプードルをローストしておく。 (150℃~160℃で5~6分、ガスオーブンなら150℃・電気オーブンなら160℃) ②パウンドケーキ型にアルミ箔を敷く。 ③油とホワイトチョコをボールに測り、同じ大きさのボールに70℃くらいのお湯をはり、2つのボールを重ねて湯煎で溶かしておく。チョコレートと米油の温度は40℃にする。

バウムクーヘン生地


1.ボールに卵黄2個を入れ溶きほぐし砂糖20gを加え白っぽくなるまですり混ぜる。

2.米油+ホワイトチョコレートを湯煎で溶かしておく。

3.②を①に加えホイッパーでまぜる。

4.ローストしておいたアーモンドプードルをふるい入れ、まぜる。

5.④にまずレモン果汁・果皮を加えまぜ、水あめ、ラム酒も順番に加え、その都度ホイッパーでまぜる。

6.卵白+砂糖30gで メレンゲを作る。(ツヤがあり、すくうとお辞儀するくらいのメレンゲにする)

7.⑤の生地に、まずはメレンゲ½を加えまぜる。

8.次にふるっておいた粉類(薄力粉・米粉)の½をもう1度ふるいながら加えホイッパーでまぜる。

9.残りのメレンゲを加えホイッパーでまぜる。

10.残りの粉類を全部加えホイッパーでまぜる。 最後にゴムベラを使い、まぜ残しないかたしかめる。 これでバウムクーヘンの生地は完了。

11.下準備としてパウンドケーキ型にアルミ箔を敷き詰める。

12.オーブンは前もって生地が出来上がる時間に合わせて余熱しておくこと!! 天板は余熱せず、パウンドケーキ型を置くサイズでいいのでビシャビシャに濡らしたキッチンクロスを天板にのせる。 その上にパウンドケーキ型をのせ焼成します。 ※キッチンクロスは火あたりを柔らかくする為に必要です!!新聞紙を濡らしたものでもOK。 必ず、7分焼成ごとに天板ごと取り出し、キッチンクロスまたは新聞紙をその都度ビシャビシャに濡らしたものを天板に敷きます‼️ 写真はcottaキッチンクロス大判 商品番号95619 を使用。畳んだサイズそのままで水に濡らします。ちょうどパウンドケーキ型がのるサイズです。

13.バウムクーヘン生地を大さじ2入れ、ヘラでならし均一の厚さにして、1層につき、7分ずつ焼成する。 層が何段になるかはその都度違うのでトータルの焼成時間も変わってきます。 バウムクーヘンは焼成時間が長くかかります。 (因みに1回大さじ2杯の分量なら13~14段くらい レードル1杯弱なら10段くらいでした) (ガスオーブン→220℃で7分×?層) (電気オーブン→240℃で7分×?層) ※温度は各オーブンによって違います。焼き色が付くまで焼いてください。

14.まずはラブレター形にバウムクーヘンをカットする。 厚さを2分の1にカットしたあと、好きなサイズにカットする。 ※ラブレター形にカットせず、パウンドケーキ型のままで食べてもちろんOKです。

15.※使うホワイトチョコレートは美味しい製菓用が望ましい(コーティング用だと味も落ち、かたい)フィルムに貼り付けて使用するのでテンパリング等は不要。 ①チョコレート部分を作る。 ケーキフィルムやOPPシートなどを使い ホワイトチョコレートを流し広げる。 この時、転写シートなどを使えばカラフルに仕上がります。 ②チョコレートが固まる前にバームクーヘンをのせ、冷蔵庫で固める。

16.チョコレートがはみ出してる部分をカット。 (包丁をコンロであたためて切るとよい) レターの上の部分をチョコレートで接着し、のせる。

17.ハート♡などでラブレターの封をする

© 株式会社TUKURU