「“詐欺に気を付けて”子どもたちの呼びかけ伝われば」園児が“被害防止”ポスター製作 スーパーに貼り出し=静岡市葵区

特殊詐欺の被害を防ぐため、こども園の園児たちがポスターを作り、警察が静岡市内のスーパーに3月9日、貼り出しました。

静岡市葵区のスーパーに掲示されたのは、沼上こども園の園児たちが作った特殊詐欺の被害を防ぐためのポスターです。警察がこども園に依頼し、年長の園児23人が桜の木をデザインしました。子どもたちの手をかたどった花には「詐欺に気をつけて」というメッセージが書かれています。

<静岡中央警察署 永田央 生活安全課長>

「大人が何か言ってもなかなか伝わらないところもありますが、子どもたちの心のこもった呼びかけが是非伝わればと思います」

<園児たち>

「みんな見に来てね!」

ポスターを見た買い物客は早速、子どもたちのメッセージに注目していました。

<買い物客>

「私も孫が遠くにいますけど、心配してくれているのはありがたいですね」

このポスターは3月31日まで、フードマーケットマム古庄店(静岡市葵区)に掲示されます。

© 静岡放送株式会社