おうちで作るチョコ生八ツ橋

チョコ味の生八ツ橋。 ココアを練り込んだ生八ツ橋生地でチョコあんを包みました。 生地にシナモンは入れてませんが、お好みでまぶす用のきなこにシナモンを少量混ぜてください。(入れなくても可)

by よーちんママさん

このレシピの材料


数量:12個

生八ツ橋生地

白玉粉… 60g

上新粉… 40g

ココアパウダー… 3g

上白糖… 50g

水… 130g

きなこ(まぶす用)… 20g

シナモン… 0.5g(お好みで)

チョコあん

白あん… 50g

チョコレート… 15g

下準備


まぶす用のきなことシナモン(お好みで)を混ぜておく。

作り方


1.チョコレートを湯煎で溶かす。溶けたチョコレートを白餡と混ぜ合わせる。

2.白玉粉をボウルに入れ、水の半量ほどを加えて滑らかになるようにゴムベラで混ぜる。
先に白玉粉を溶いておかないと、ダマになって混ぜにくいです。

3.白玉粉が溶けたら、上新粉・砂糖・ココアパウダーと残りの水を加えて混ぜる。

4.ボウルにラップ(またはシリコン蓋)をかけ、600wのレンジに2分かける。
レンジから取り出す。水っぽいところと固まってきているところがある。ゴムベラでしっかりと混ぜ合わせる。

5.さらに1分レンジにかける。取り出して全体を混ぜる。

6.さらに1分レンジにかける。
取り出して全体を混ぜる。火が通り、ツヤが出る。

7.台の上にきなことシナモンを合わせたものを半分広げる。
その上に生地をおく。きなこの残り半分を生地の上からかける。

8.めん棒で四角く伸ばしていく。大体33×25cmくらいの大きさに伸ばす。

9.ドレッジで両橋を切り落とし。32×24cmにする。

10.8×8cmに12個、ドレッジで切り分ける。

11.アクリルルーラーを定規のように使うとまっすぐ切れる。

12.チョコあんを1個につき、5gくらいずつ乗せる。

13.半分に折りたたんで軽く手で押す。

14.つきすぎたきなこを軽くハケで落とすと良い。 (見栄えも口当たりも良くなる)

15.完成。

16.cottaコラム「生八ツ橋のレシピ、京都土産の作り方」もぜひご覧ください。 八ツ橋の歴史などについても、お話ししています。

© 株式会社TUKURU