感覚とタイムがリンクせず「理解度がまだ浅い」SF23。開幕に向け2チームをマーク【SF開幕直前インタビュー/宮田莉朋】

 4月8〜9日に富士スピードウェイで開幕を迎える2023年の全日本スーパーフォーミュラ選手権。今季は新型車両『SF23』と新たなスペックのタイヤが導入されるほか、コロナ禍で下火となっていた海外からの参戦ドライバーも増え、昨年とは異なる戦いが展開されそうだ。

 すでに3月上旬には、鈴鹿サーキットで2日間の公式合同テストが行われた。ただし、新型車両採用年にも関わらず開幕前の走行機会はこの2日間のみ。この短い準備期間でどれほど新型車両とタイヤをモノにできているかが、2レース制で行われる開幕ラウンドおよびシーズン序盤のポイントともなりそうだ。

 開幕直前、上位争いが期待される何名かのドライバーに現状の手応えと序盤戦の展望を聞いた。フル参戦3年目のシーズンを迎え、今季こそ優勝が期待される宮田莉朋(VANTELIN TEAM TOM’S)は、新型車両について確かな手応えが得られていないという。

■シェイクダウンのタイムを上回れず終えたテスト

──ランキング4位で終えた2022年シーズンを100点満点で点数化するとしたら、何点くらいでしょうか?宮田:60点、ですかね。『ポールポジションを獲る』『優勝する』という目標が達成できなかったこともあるし、僕個人ではどうしようもできない部分はありますが、レースペースがいいときに限ってタイヤ交換を失敗してしまったりとか、総合的に見ても取りこぼしが多いシーズンでした。

 もちろん、トヨタ内でトップだったりとか、野尻(智紀/TEAM MUGEN)さんに僅差で2番手だったり、といった内容があったところではポジティブな要素は大きいのですが、決勝でロングランのペースを見せていたときに取り返しのつかないことが起きてしまった……という印象が強くて。そこの取りこぼしがなければ、シリーズ順位ももう少し上にいただろうな、という部分もあって60点かなという感じです。

──『結果は出なかったけど、レースペースに満足できたラウンドもあった』ということでしょうか。宮田:そうですね、2021年は悩んでいた部分もありましたが、2022年は大きく成長できたかなと思っています。とくに昨年はSUGO、鈴鹿あたりでは、レースプランというか、最初のスティントを引っ張ってもいいペースが維持できて、ピット作業後も順位を上げられるくらいのペースを見せることはできていたので、そこは自分の中でも自信につながったシーズンだったかなと思います。

──2023年に向けてシャシーとタイヤが変わることについて、鈴鹿のテスト前はどんな風に感じていましたか?宮田:未知の領域が多すぎて……足回りは変わらないけど、エアロは変わるというのがどんなレベルなのかも分からなかったし、鈴鹿での(昨年の開発)テストのラップタイムを見たときは「こんなに遅くなるの?」という印象で、「じゃあS字でもアクセルオフの時間が長くなるのかな」と想像したのですが、開発テストのランプランも分からないですし……そういう意味で未知の領域が多いな、という気持ちでした。

 あと、昨年の開発テストでは各チームが持ち回りでオペレーションを担当していましたが、(エアロパッケージが2023年仕様になった)最後の鈴鹿を担当したチームが、データの蓄積の面では有利なんじゃないか、とも思っていました。
(※編註:2022年最終戦前の開発テストは、ダンデライアンとKCMGが担当)

宮田莉朋(VANTELIN TEAM TOM’S)と小枝正樹エンジニア

──3月の鈴鹿公式テストでは、SF23の印象について「分からない」というコメントを連発されていましたが、テストから少し時間が経ち、解析も進んだかと思いますが、印象に変化はありますか?宮田:正直、いまだによく分かってはないですね。タイムを見た関係者やメディアの方は「そんなに悪くないじゃん」と言ってくれるのですが、僕からすると……SF19のときは「クルマがこの動きのときは、こう走ればタイムが出る」というのがリンクした上で走れていて、タイム的にも上の方にいられた。ちょっと乗りづらい時でも、「こうアジャストすればタイムが出るよね」という修正を反映することができていました。

 SF23では、「こういう動きをしないはずなのに」という動きがあって、それが邪魔でタイムがうまく出せてない時もあれば、「乗りやすくなったな」と感じたクルマに限ってタイムが全然遅かったり。そのあたりの理解度が、SF19と比べてまだ浅い感じです。

 ファン感(鈴鹿サーキットのモータースポーツファン感謝デー)のシェイクダウンのときにはそこそこ速かったんですけど、そのときは全然自分の中では乗れていなくて、ハーフスピンもしそうなくらいな状況だったのに、タイムはそこそこ速かった。で、そのタイム(1分37秒078)を一度も上回れずにテストが終わってしまったので、「結局、何だったんだろ?」というのが、本当に正直なところ。なので、SF19のときより難しいというか、結構悩んでいますね。

■SF23は「フロントが異次元に入る」

──結局、全体のタイムは心配していたほど落ちていないわけですが、S字の中などはどうでした?宮田:SF23でも、SF19のような感じで行けるは行けるんですけど、リスクは大きく感じてしまいますね。SF19のときは「ここ行けたら、絶対に速い!」という確信がありましたが、SF23では「これで行って、まとまれば速いだろうけど、タイムロスのリスクがあるな」という感覚ですかね。

 エアロ(ダウンフォース量)が減っているのに行けちゃう、というのは僕のなかでも想定外で、それで実際行けるようにした方がいいのか、そこは押さえて他のところで(その特性を)活かすべきなのか、というのは迷いますね。

──「リヤが軽い」というような表現をする人もいますが、そういった感覚はありますか?宮田:難しいな……リヤが軽くなりやすい、というのは他の人と一緒かもしれませんが、僕はそもそも空力のバランス的に“フロントが異次元に入ろうとする”ような気がしていて。しかも、それが速度域によって違うような気がするんです。ただそれは、エンジニア関係の方々に言わせれば「ダウンフォースの出方の効率がいいからじゃないか」と。だからこそストレートスピードも上がっているのかも、ということなのですが、SF19では速度域による変化は少なかったように思います。

宮田莉朋(VANTELIN TEAM TOM’S) 2023年スーパーフォーミュラ公式合同テスト 鈴鹿

──新スペックになったタイヤはいかがでしょうか。宮田:どこか柔らかく感じますね。エアロが変わっているせいもあるかもしれませんが、ロングランでもよりトリッキーな動きになるし、新品タイヤのグリップ感も分かりづらいというか、しっかりとしたグリップ感は薄い感じがしますね。そこも不安材料のひとつにはなっています。

──開幕ラウンド富士での戦い方を、どうイメージしていますか。宮田:鈴鹿ではどのチームも主にエアロのテストをしていたと思いますが、自分のなかではダンデライアンとKCMGが(昨年10月の鈴鹿テストの際に)開発車両で関わっていたから、有益な情報を把握しているのかな、だからその2チームがシェイクダウンの時から上の方にいるのかな、と思っています。なので、彼らの使っているエアロの角度とか、リヤウイングのガーニーの選択などは重要視していますね。

 富士に対しては全員が(SF23での)データがないので、個人的な願望としてはSF19とそれほど変わらないバランスで、まずは金曜日の走行を走れたならなと思っていますし、2レース制なので1レース目から戦える状況にしなければ、と思います。

 去年の流れやデータから考えても富士は一番条件がいいと思っていて、「富士で良ければ他のサーキットでも大丈夫だろう」と思っていますので、個人的には1レース目から優勝争いをしていけたら、と思っています。

© 株式会社三栄