大型の台風2号 2日(金)明け方にかけて沖縄本島に接近へ 西~東日本も大雨に警戒 中国・四国では線状降水帯発生のおそれも

 大型の台風2号は、1日(木)夜遅くから2日(金)明け方にかけて沖縄本島にかなり接近する見込みだ。南西諸島では高波や高潮に厳重に警戒し、暴風に警戒が必要となる。また、西日本から東日本にかけての広い範囲で、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要だ。中国・四国では2日(金)午前中から夜にかけて線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがある。

 大型の台風2号は、1日(木)午後4時には那覇市の南西にあって、1時間におよそ15キロの速さで北北東へ進んでいる。中心の気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートル。台風は1日(木)夜遅くから2日(金)明け方にかけて、沖縄本島にかなり接近する見込みだ。

 また、前線が東シナ海から日本の南にあって、2日(金)にかけて西日本から東日本の日本海側に北上した後、3日(土)にかけて西日本から東日本の太平洋側に南下する見込み。前線に向かって台風からの非常に暖かく湿った空気が流れ込むため、2日(金)から3日(土)にかけて前線の活動が活発となり、西日本から東日本で雷を伴って広い範囲で非常に激しい雨が降って大雨になる所がありそうだ。

暴風・高波

 沖縄では、台風の影響で非常に強い風が吹き、うねりを伴い猛烈なしけとなっている所がある。また、奄美でも2日(金)にかけて非常に強い風が吹き、うねりを伴い猛烈なしけとなる所がある見込みだ。うねりを伴った高波に厳重に警戒し、暴風に警戒が必要。

大雨

 南西諸島では台風本体や台風周辺の雨雲がかかり、2日(金)にかけて非常に激しい雨が降って大雨になる所がある見込み。また、2日(金)には前線の活動が活発となるため、西日本から東日本では、広い範囲で雷を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となりそうだ。線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがある。特に中国・四国では、2日(金)午前中から夜にかけて線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがある。西日本から東日本の広い範囲で、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要。

高潮

 沖縄では、台風の影響で潮位が高くなり、1日(木)夕方から夜のはじめごろにかけて警報級の高潮となる所がある見込み。海岸や河口付近の低地では、高潮や高潮と重なり合った高波による浸水に厳重な警戒が必要だ。

© 株式会社ウェザーマップ