長崎県内ブライダル業界 回復の兆し コロナ禍経て式のスタイルは多様化へ 記念写真だけも人気

甲斐さん夫妻(中央の2人)は料理でのもてなしを大切にした=長崎市秋月町、ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート(甲斐さん提供)

 新型コロナウイルスの影響により苦境に立たされていたブライダル業界で、回復の兆しが見えてきた。ただ、コロナ禍を経て式のスタイルは多様化。招待客の人数を抑えて、料理や演出を重視する傾向が強まっている。式を挙げずに記念写真だけを残すフォトウエディングも人気だ。
 関連企業などでつくる「ながさきウエディング協議会」によると、2018年に3240組だった長崎県内の婚礼施行組数は20年に947組へと激減。22年は6割程度の1882組にまで戻った。
 大村市在住の甲斐雅也さん(22)と月奏さん(22)夫妻は先月、ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート(長崎市秋月町)で式を挙げた。披露宴会場で長崎和牛を調理する「ライブキッチン」を10万円で追加。月奏さんは「規模を縮小した分、料理で少しでもおもてなしをしたかった」と話す。
 同式場の担当者によると、施行組数はコロナ禍前の8割程度まで回復したが、1組当たりの招待客数は減り、90人程度が相場に。感染症対策でコンパクト化が現在も続いている。
 平安閣サンプリエール(同市元船町)でも招待客数が少なくなった。その半面、1人当たりの料理単価は上昇した。
 コロナ禍の21年に開業したヒルトン長崎(同市尾上町)は今年に入り予約が急増。年内の土日はほぼ埋まっている。最近はキャンドルサービスより、全員参加型の「ドレス色当てクイズ」「BGM当てゲーム」が人気という。担当者は「職場の人を招かないアットホームな式も増えている。定番にとらわれず会場一体となって楽しめる演出が多い」と話す。

 新たな市場を開拓した例も。ブライダルポケット(大村市協和町)は引き出物や招待状の販売が中心だったが、コロナ禍で売り上げが低迷。22年に本格的にフォトウエディング事業に転換した。キャンピングカー内でヘアメイクや着付けを行い、各地の撮影スポットを巡るプランを用意。衣装も約150着そろえた。すると同年の利用は81組と前年の約4倍に増えた。長崎市内で撮影をした尾上茂さん(23)、秋さん(23)夫妻は「車内で準備をして、撮影場所に直行できるのが魅力的」と話した。

キャンピングカー内でメイクをする尾上秋さん(左)=長崎市東山手町

 リクルートの全国調査によると、19年の披露宴や挙式などのウエディングパーティー実施率は結婚した人のうち73%だったが、22年は60%に減少。一方、写真撮影のみは5%から約13%に伸びた。
 ブライダルポケットの帶屋充人代表は「今後もフォトウエディングの需要が増える」と見込み、長崎県外への店f舗拡大も視野に入れる。

© 株式会社長崎新聞社