英語「Not so many」の意味って?

毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、日常会話で使える “英作文のコツ” を毎朝ご紹介します♪

英語「Not so many」の意味って?

就職活動についての英会話例を見てみましょう。

A:あれっ、すごい偶然ね、ここの会社説明会であなたに会うなんて!
A: Oh, what a coincidence to see you here (at the company information session)!
B:そうだね、会えてうれしいよ。だって、就活を始めてから、めったに友だちに会わないから。
B: Yeah. I’m glad to see you, because I hardly ever see my friends anymore since I started job hunting [looking for a job].A:OB に大勢会って、会社情報をゲットしたの?
A: Did you meet [visit] a lot of alumni to get information about their companies?B:まだそれほどでもないよ。実のところ、いまだに履歴書がうまく書けなくて。
B: Not so many yet. Actually, I’m still having trouble writing an effective [a good] résumé.A:私もよ。だから大学の就職指導室へ行ってアドバイスをしてもらったわ。
A: Me, too. So I went to the university career center (in order) to get some advice.B:おまけに僕は敬語にも苦労してるんだ。何せふだん使わないからさ。
B: I’m also having (some) trouble with honorifics, since I don’t often use them.( コスモピア編集部 『語順マスター英作文【初級】』 より )

ちょこっと解説♪

  • 「就活を始める」は start job hunting または looking for a job と表現できます。
  • hardly は「ほとんど~ない」という意味の副詞です。
  • have trouble with ~ は、「~に困っている」「~に苦労している」という意味です。

Pick up! キーワード&フレーズ

  • What a coincidence ~!:~なんて偶然ですね!
  • company information session:会社説明会
  • job hunting:就職活動
  • alumni:卒業生
  • not so many:そんなに多くない
  • effective:効果的な
  • honorifics:敬語

いかがでしたか?この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社