内田篤人、GKの「サイドバックはもっと絞れ」指示をムシしていた理由がおもしろい

毎週木曜日に『DAZN』で配信されている「内田篤人のFOOTBALL TIME」。

今回はインターナショナルマッチウィークで日本代表に再び招集されたポルティモネンセGK中村航輔がゲスト出演している。

その中で、ゴールキーパーとディフェンダーの連携についての話になると、内田篤人はこのように明かしていた。

内田「キーパーとの連携で意識したこと…僕はディフェンスラインだったんで、よく怒られていましたよ。『もっと絞れ』とか」

中村「絞ってください」

内田「ね!もう本当に絞れ絞れと言われて。でも僕は極力絞りたくない。

なぜならば、相手のサイドにいる選手はエグイんですよ、やっぱり。レベルが高くなればなるほど、ウイングは本当にいい選手なんです。

だから絞りすぎていい形でボールが相手のウイングに入ってしまうと、苦労するのはオレです。中央にいくら敵の選手がいて、自分がカバーしなければいけないと思っていてもね。

正直に言えば、中央の選手が一対一でやられて失点した場合、次に試合に出られなくなるのは中央の選手です。オレがカバーしていれば止められたかもしれないけど。

ウイングにオレがやられたら、次に試合に出られなくなるのはオレです。逆に言えば、オレがそこで勝てれば次も試合に出続けられるし、評価も下がらない。

そう思っていたから、いくら絞れと言われていても絞らなかった。分かってるんだけど、ぎりぎり行ける距離にいるから許してくれ、という感じでした」

【関連記事】日本人の評価が急上昇!今夏「高額の移籍金」で移籍するかもしれない日本人6名

それに対して中村航輔は「僕はボックスに入っていなければ自由だと思うので怒らないです。ボックスに入ったら絞ってくれればいい。そこではキーパーの指示に従ってくれと」と答えていたぞ。

© 株式会社ファッションニュース通信社