夏の青紅葉ようかん(小豆あん)

夏の青紅葉ようかん(白あん)をアレンジして小豆あんバージョンを作ってみました。小豆の濃い色の上に並べるので、赤いお魚は入れず、映えそうな白も含めた淡い色味を多めに、桜形ようかんと同じ少なめのきんぎょくで作りました。

by beansさん

このレシピの材料


数量:流し函(約14×13cm)1台分

①型抜き用ようかん

粉寒天… 1g(約小さじ1/2)

水… 80g

白あん… 30g

食用色素(黄色、緑)… 少々

②ようかん

粉寒天… 2g(約小さじ1)

水… 200g

小豆あん… 200g

塩… ひとつまみ

③きんぎょくかん

粉寒天… 1g(約小さじ1/2)

水… 100g

グラニュー糖… 10~15g

①型抜き用ようかん


1.小鍋に水と粉寒天を入れ中火で煮溶かし沸騰してから2分間弱めの中火で混ぜながら煮る。火を弱め(砂糖追加する方はここで溶かす)、白あんを加えて溶かしまぜ、なめらかになったら火を止める。

2.1/4量位ずつ、そのままの白、黄色、黄緑、濃い緑に食紅で色づけしてそれぞれバットに流す。(食紅は爪楊枝で取るなごく少量ずつ加える) バットに流しただけですぐ固まり始めるので、流してから伸ばすのは難しいので流してすぐバットを動かして広げる。色づけ作業をしてる間に残りが固まったら再度火にかけるかレンチン等で溶かせば大丈夫です。

3.冷蔵庫で30分以上位冷やしてしっかり固まったら紅葉の小さな抜き型を押していき、スクレッパー等で端からめくると抜いた形が残るので抜いておく。

4.小鍋に水と粉寒天を入れ中火で煮溶かし沸騰してから2分間弱めの中火で混ぜながら煮る。火を弱め(砂糖追加する方はここで溶かす)、小豆あんと塩を加えて溶かしまぜ、なめらかになったら火を止める。分離しやすいので、鍋底を水にあてまぜながら冷やして、鍋底にさわっていられる位まで冷めたら、水で濡らした流し函に流し入れて常温で置いておき、表面に少しまくがはり固まり始めたらきんぎょくかんを作る。

5.小鍋に水と粉寒天を入れ中火で煮溶かし沸騰してから2分間弱めの中火で混ぜながら煮る。火を弱めグラニュー糖を溶かしたら火を止める。

6.きんぎょくかんをようかんの上に大さじ2~3位薄くのばして、型抜きしておいた紅葉を並べていく。(バットから取るのも並べるのもエンボスタイプのスクレッパーでやるとやり易かったです) 作業中残りが固まったら再度火にかけ溶かし、紅葉が動かないようにそっと残りを流す。表面が固まったら冷蔵庫に入れてしっかり冷やし固める。

7.固まったら流し函から取り出し、スクエアにカットして人工桜葉などをひいて盛り付け。

8.人工桜葉で包めばそのまま容器に入れてプレゼントにも。

9.私好みに甘さ控えめなので、もっと甘くしたい方はお好みで型抜き用に5~10、ようかんには20位砂糖を追加して下さい。高さを出したい方はようかんを1.5倍量で作って下さい。 きんぎょくかんは透明度を高くするには沢山砂糖を入れないといけないので、紅葉が良く見えるよう薄く作っているので少々葉が飛び出ています。少しぼんやりするかもしれませんがしっかり入れ込みたい方はきんぎょくかんを倍量で作って下さい。

© 株式会社TUKURU