ハロウィンキャットのパウンドケーキ

Q・B・Bクリームチーズを使った、カットするとねこちゃんがのぞく、かぼちゃとおいもの風味が美味しいパウンドケーキ。クリームチーズがしっとりとリッチな味わいに仕上げてくれます。むらさきいもが入るとなかなかベーキングパウダーを加えて作るのが難しいため(青い斑点ができる)、今回は加えていません。卵白でも生地が青く変色するため、今回レモン汁を加えています。生地に空洞ができないためのポイントも抑えて焼成してみてください。 ハロウィン かぼちゃスイーツ特集ページはこちら

by みのすけさん

このレシピの材料


数量:スリムパウンドケーキ型1台分

むらさきいもパウンドケーキ

バター… 70g

粉砂糖… 60g

Q・B・Bクリームチーズ… 20g

むらさきいもパウダー… 15g

レモン汁… 4g

卵… 50g

薄力粉… 70g

かぼちゃパウンドケーキ

バター… 70g

粉砂糖… 60g

Q・B・Bクリームチーズ… 20g

かぼちゃパウダー… 10g

卵… 50g

薄力粉… 70g

ベーキングパウダー… 1g

ラム酒… 5g

下準備


・パウンド型に型紙、又はブーレファリネをしておく。 (ブーレファリネとは、やわらかくしたバターを型に均一に塗り、冷蔵庫で冷やし固めたあと強力粉をふるい、余分な強力粉を落としておくことです) (パウンドケーキを焼く2回ともこの処理をお願いいたします) どちらでも良いですが、きれいに取り出しやすいため私はブーレファリネが好きです。 ・バターと卵、クリームチーズは室温に戻しておく(20℃前後)。 ・オーブンは170℃に予熱する。

むらさきいもパウンドケーキ


1.バターをなめらかになるまでハンドミキサーで混ぜ、粉砂糖を加えて白くなるまでまぜる。白くなったらクリームチーズを一度に加え混ぜる。 (途中バターがやわらかすぎて空気を含まない場合は、ボウルを少しだけ氷水に当てて固くする)

2.むらさきいもパウダーを加える。卵にレモン汁を加えほぐし、バターに数回に分けて加え、都度ハンドミキサーでしっかり撹拌し、分離がおきないようにする。薄力粉をふるい入れ、なめらかになるまで混ぜる。

3.型に絞り出して170℃で25~30分間焼く(ベーキングパウダーが入っていないため火の入りが少し遅い。竹串などで生地に火が通っているか確かめる。オーブンから出した直後、かるくショックをあたえ、型から取り出す。冷めたら1cm厚程度にスライスして、抜き型で抜く。ラップして冷凍庫で凍らせる。

4.むらさきいもパウンドケーキと同じ工程で作る。かぼちゃパウダーはむらさきいもパウダーを加えるタイミング、ラム酒はレモン汁を加えるタイミングと同じ。薄力粉とベーキングパウダーはあわせてふるい入れる。

5.型の底に生地を絞る。ねこ型に抜いた生地を頭を下にしてさしこむ。

6.残りの生地を絞り、表面をかるくならす。トントンと型を落として整える。このとき無理やり下と上の生地の境界(隙間)をなくそうとすると、ねこの頭の上に空洞ができてしまう。ちょっと隙間があるくらいで良い。170℃で25分程度焼成する。途中15分くらいでオーブンの前後を入れ替える。

7.ショックを与え型から取り出し、完全に冷めてからスライスする。

© 株式会社TUKURU