くまちゃんクッキーシュー

クッキーシューをすこしアレンジするだけで、かわいいくまのクッキーシューができますよ! 子供向けの誕生日ケーキ特集ページはこちら

by みのすけさん

このレシピの材料


数量:10個分

クッキー生地

無塩バター… 40g

細目グラニュー糖… 30g

薄力粉… 40g

シュー生地

無塩バター… 30g

水… 50g

塩… 1つまみ

薄力粉… 40g

全卵… 約2個(110g程度)

カスタードクリーム

牛乳… 360g

バニラビーンズ… 4㎝

卵黄… 2個

グラニュー糖… 90g

薄力粉… 18g

ディプロマットクリーム

生クリーム(一部小分けにしてとっておく、レシピに詳細あり)… 200g

グラニュー糖… 10g

カスタードクリーム… 仕込み全量

仕上げ

チョコペン(茶)… 適量

粉砂糖(お好みで)… 適量

下準備


クッキー生地を最初に作っておく。シュー生地を作るときにオーブンを190℃に予熱する。 バニラはさやと種に分けておく。

クッキー生地


1.薄力粉、グラニュー糖、バターをフードプロセッサーに入れ、そぼろ状になるまで混ぜる。(フードプロセッサーがない場合はふるった薄力粉とグラニュー糖を合わせたものに冷たいバターを入れて、カードなどで切り混ぜる。

2.生地をまとめてラップに挟み、めん棒で3mm 厚程度に伸ばす。冷蔵庫で1時間程度休ませ、冷やし固める。(急いでいるときは冷凍庫で固めても大丈夫です)

3.4.8㎝の丸抜き型で抜き冷やしておく。

4.溶けやすくするため小さく切ったバター、水、塩を鍋に入れ溶かす。沸騰させる。沸騰した時点でバターは完全に溶けておく必要がある。

5.ふるった薄力粉を加え、再加熱(デセッシェ)する。膨らむために必要な作業。30秒すれば割と大丈夫。芯までしっかり火を入れる。やりすぎ注意。

6.室温に戻した18℃くらいの卵を分けながら加えていく。一度に加えるのはフォーク2すくい、生地がボールの周りにくっついてきたら、フォーク1すくいに。卵を加える都度きれいに混ぜ切り、混ぜ残しがないようにする。

7.固さの目安は指で生地を触ると、触ったところが軽くお辞儀するくらい。卵2個ちょうど入らないで、少し残るくらいかもしれない(再加熱加減、混ぜ加減で多少変化します)

8.生地を直径4.5㎝程度に絞り、クッキー生地を乗せ、霧を吹きかける。190℃に予熱したオーブンで35分程度焼く。

9.完全に冷めたら上をスライスしておく。※シルパンで焼く場合は底生地がはがれないように気を付ける。

10.卵黄とグラニュー糖、バニラビーンズの種を白っぽくなるまですり混ぜ、薄力粉を加え混ぜる。

11.沸騰したバニラのさや入りの牛乳を2回に分けて加える。鍋の底が牛乳の膜で汚れているときは、一度洗っておく。

12.中火で炊き上げていく。ぼこぼこ沸騰して、かさが減りつやが出ると炊き上がり。

13.後で混ぜやすいようにボールにこしながら入れ、ラップをぴったりつけて急冷する。

14.しっかり冷えたらダマのないようほぐしておく。

15.グラニュー糖と生クリームを氷水に当て8分立てにする。うち、30gは仕上げに使うので分けておく。

16.カスタードクリームに2回に分けて生クリームを加え、さっくり混ぜる。

17.カットしたシューにディプロマットクリームをたっぷり絞り、ふたをして、チョコレートでくまの顔を描く。好みで粉砂糖を振ってもよい。

© 株式会社TUKURU