デコレーションシフォンケーキ

シフォンケーキをデコレーションしたくて、生クリームの重さに耐えられる強度とふわふわ感、形を目指しました! 家族・友達向け誕生日ケーキ特集ページはこちら

by はつみさん

このレシピの材料


数量:17cmシフォン型1台

シフォンケーキ

卵黄… M玉3つ分

グラニュー糖(卵黄用)… 40g

太白ごま油(またはサラダ油)… 25g

熱湯… 40g

薄力粉… 85g

ベーキングパウダー… 3g

卵白… M玉3つ分

グラニュー糖(卵白用)… 30g

バニラビーンズ… 1/3本

デコレーション

生クリーム(48%)… 150g

生クリーム(35%)… 150g

グラニュー糖… 18g

いちご… お好みで

下準備


・薄力粉とベーキングパウダーはあわせてふるう ・たまごは、冷蔵庫から出したばかりのものを使う(よく冷やしておく) ・オーブンは180度に余熱

シフォンケーキを作る


1.太白ごま油(またはサラダ油)と熱湯をボウルに入れ、そこにバニラビーンズを加える。鞘をカットして種を出し、鞘も入れておく

2.ボウルに卵黄とグラニュー糖(卵黄用)を入れて泡だて器で混ぜ、そこに1の太白ごま油(またはサラダ油)と熱湯を加える。バニラビーンズのさやはここで除く。

3.よく混ぜる

4.ふるった薄力粉とベーキングパウダーを加えて混ぜる

5.よく冷えた卵白を大きめのボウルに入れ、グラニュー糖(卵白用)少々を加えてハンドミキサーで泡立てる。高速でしっかり。 ※低速だとモコモコとしたメレンゲになりません

6.モコモコフワフワしてきたら、残りのグラニュー糖を2回に分けて加え、その都度高速でよく泡立てる。ツヤが出て、しっかり角が立つまで。

7.メレンゲができたら、4のボウルに1/4ほど加えて泡だて器でぐるぐると混ぜる

8.7を、メレンゲのボウルに戻して、ゴムベラで混ぜる。 メレンゲの大きな塊を縦に切るイメージで。ボウルを回しながら、丁寧に、底まで、手早く混ぜる

9.生地がなめらかになってきたら、それ以上は混ぜない。やりすぎると気泡が潰れてしまいます。メレンゲの小さな塊があったら、ゴムベラの尖ったところでやさしく潰す。

10.型に入れる

11.少し揺すって平らにする。180度のオーブンで30~35分焼く。

12.割れ目にもしっかり焼き色がつくまで。

13.焼きあがったらすぐ逆さまにして冷ます。 完全に冷めてから取り出さないと、だんだん潰れてきます。型ごとビニール袋に入れて、冷蔵庫で冷やしても。

14.まずは縁を少し(上部から1~2cm程度)、型からはがすように1周

15.真ん中をはがすように、両手でぐっと押します 怖気づかず、一気に!大丈夫です!!

16.中心を引っ張って、周りの型から抜きます

17.潰れてるけど大丈夫!!!

18.底をゆっくりはがします。1周。ここで潰れていたのが戻ります!よかった!

19.はずせました

20.回転台の上に置きます

21.生クリームとグラニュー糖をボウルに入れ、氷水の入ったボウルにつけながら、ハンドミキサーの低速で泡立てる。 ゆるく線が残る程度まで。 ※生クリームは48%と35%を同量ずつ加えて41~42%になるよう調整しています。48%300g+牛乳大さじ3でも大丈夫です。

22.ここからは泡だて器で手動です

23.やわらかく角が立つくらいまで。

24.まずは上面に生クリームを乗せて

25.平らにします

26.真ん中にパレットナイフを差し込んで、回転台を回し

27.そっと抜きます

28.側面にも生クリームをつけて

29.回転台を回して塗ります

30.回転台とケーキの間にナイフを差し込み固定したまま回転台をまわしてふちをキレイにする

31.上面の角は、パレットナイフをケーキと並行にし、クリームに少し当てて、矢印の方向に動かす。

32.ナイフを2本差し込んで、移動させます

33.お好みの飾りつけをして、出来上がり!

© 株式会社TUKURU