スクランブル交差点での自転車 歩行者と車用どちらの信号に従うのが正解?警察に聞いてみると…

時代に合わせて改正されることの多い道路交通法、今回取り上げるのは「意外と分かっていない?道交法」と題して、スクランブル交差点での自転車の通行、歩行者用信号と車用信号のどちらに従うのが正解か?を取り上げます。街の人はどのくらい正しく理解しているのか、そして正解の通行方法を警察に聞いてみました。

静岡市葵区呉服町のスクランブル交差点です。歩行者用の信号にあわせて、交差点に進入する自転車もあれば…車用の信号に従う自転車も見受けられます。いったい、どちらが正解なのでしょうか?街の人に聞いてみました。

<街の人>

Q自転車は車用信号と歩行者用信号のどちらに従うべき?

「歩行者用(信号)」

「分からない…歩行者用?」

「車用ですね。(自転車は)軽車両ですからね」

街で実際にスクランブル交差点を利用している人でも意見が分かれました。約30分で7割近くの自転車が歩行者用信号で進んでいました。そこで、警察に自転車の正しいスクランブル交差点での渡り方について聞いてみました。

<静岡県警交通企画課 岡澤尚浩管理官>

Qスクランブル交差点では自転車は車用信号に従うべき?歩行者用信号に従うべき?

「この車道を走っている自転車は信号無視を問われるケースです。自転車は軽車両なので車道を走っていた場合は自動車と同じように対面する車両用の信号に従って走行しなければなりません」

車道を走っていた自転車は、車用の信号に従うということでした。ということは、さきほどの映像では約7割の自転車が間違っていたことになります。ただ、例外もあるようです。

<静岡県警交通企画課 岡澤尚浩管理官>

「歩道上に自転車通行可の標識があった場合は、例外的に自転車も歩道を通行ができて、この前提では歩道上から進行する場合は対面する歩行者用の信号に従うことになります」

つまり、同じ自転車でも自転車も通行が可能な歩道を通っていた場合は歩行者用の信号に従いますが、車道を走っていた自転車は車用の信号に従わなければいけません。しかし、ここでも注意点があります。

<静岡県警交通企画課 岡澤尚浩管理官>

「横断歩道は歩行者優先なので、通行する時に歩行者がいた場合、歩行者の通行を妨げてはいけません。自転車は降りて、押して横断していただくようにしてください」

Qほかに気になったことは?

「ヘルメット着用が少なかったので、周りの着用率に惑わされることなく、自分の命を守るという観点で着用をお願いします」

© 静岡放送株式会社