【連載】高橋ヒロ先生に教わる~人気の米粉パンをはじめよう!~ Vol.3 米粉のチョコスティックパン

【cotta tomorrow特別企画】
料理家の先生のレシピ連載。今回は米粉専門家の高橋ヒロ先生が登場!
米粉パンの基本を教えていただきます。

米粉はグルテンフリー、アレルギー対応、ヘルシーと魅力がいっぱい詰まった今大注目の素材です。そしてなにより凄いのは、「米粉で作るパンってとってもおいしい!」ということ。パン作りが初めての人も、米粉を使うのが初めての人も、米粉の魔術師・高橋ヒロ先生がうみだすおいしい米粉パンの世界をぜひおうちでも体験してみてくださいね。

ミックス粉で手軽に作る

米粉のチョコスティックパン

計量の手間が少なく、手軽にさまざまな米粉パンが作れるcottaオリジナル「国産米粉パンミックス」を使ったチョコスティックパンです。

「国産米粉パンミックス」の

ここが魅力!

今回使用した商品はこちら
焼くまで30分!丸めて作る国産米粉パンミックス160g

「国産米粉パンミックス」には米粉パンの成形に欠かせないサイリウムのほか、砂糖や食塩なども配合済み。計量が必要なアイテム数が減るのでぐんと作業が楽になります。

レッスンスタート

【1】ボウルにAを入れ、泡立て器でよく混ぜる。

【2】冷蔵庫から出した牛乳と熱湯を混ぜてぬるま湯くらいの温度になったものと、米油を1のボウルに加え、ゴムベラで混ぜる。
全体が混ざったら、手でまとめる。

【3】2を4等分にして18cmほどの棒状に伸ばし、上からかるく押し潰して幅6cmほどに広げる。
生地の中央にチョコチップを1/4量ずつ乗せ、チョコチップを包むように生地の端をつまみ合わせる。
手のひらで転がして形を整える。残りの3つも同様にし、ベーキングシートを敷いた天板に乗せる。

【4】生地の表面にスプーンで油(分量外)を塗り、オーブンの発酵機能40℃で20〜30分間発酵させる。

【5】オーブンを180℃に予熱する。
飾り用のチョコチップを生地に押し込むように乗せる。

【6】180℃に予熱したオーブンで15分間焼く。
焼き上がったら、ケーキクーラーに移して冷ます。

アレンジレシピ

「ミックスナッツ丸パン」

ナッツを加えると香ばしさがアップして大人向けアレンジに。加える具材はレーズンもおすすめです。

【手順】

【1】「米粉チョコスティックパン」の作り方2のゴムべらで混ぜたあとにミックスナッツ30〜40gを加えて混ぜる。
【2】生地を4等分して、それぞれ手で丸める。
【3】表面に油を塗り、オーブンの発酵機能40℃で20〜30分間発酵させる。
【4】180℃に予熱したオーブンで15分間焼く。

今回のレシピはこちら

高橋ヒロ先生のレシピ連載

次回はこちら

PROFILE

高橋ヒロ先生

米粉専門家・フードコーディネーター・フードコンサルタント。
米粉専門教室「hiro-cafe」主宰。
子どもの食にまつわる体調不良をきかっけに米粉に出会い、レシピの研究開発をスタート。
以来これまでに研究してきた米粉の種類は数百にものぼる。
徹底した研究と、その研究に裏づけられたおうちで失敗しらずに作れる米粉を使ったレシピは信頼が厚く、ファンが多い。
近著に『米粉100レシピ』(主婦と生活社)がある。

撮影/忽滑谷 なつみ 取材・文/田中 祐子

こちらもチェック!

【連載】高橋ヒロ先生に教わる人気の米粉パンをはじめよう! vol.2豆腐と米粉のクイックパン

高橋ヒロ先生監修

先生が使用した材料はこちら

© 株式会社TUKURU