愛犬が突然動かなくなったら…?考えられる4つの原因と今すぐにやるべき行動を解説

1.不安や緊張、警戒

散歩中などに突然立ち止まったり、動かなくなってしまったりしたときは、その場の状況やそばにいる相手に対して緊張していたり警戒心を頂いたりしていることが考えられます。

犬は、不安を感じているときは動きを止めて、その場の様子を伺うような行動を取ります。むやみに動くことで、警戒している相手を刺激してしまうことや状況の悪化を招く可能性があるためです。

また、極度に緊張していると、体がこわばってうまく動けなくなってしまうこともあります。強い恐怖を感じている場合は、ピタッと動きを止めるだけでなく小刻みに震えることもあるでしょう。

2.気になるものに集中している

犬が突然止まったとき、緊張して顔がこわばっていたり、怯えて震えていたりする様子は見られない場合は、何かに興味を惹かれて集中しているのかもしれません。

犬は嗅覚や聴覚が優れているので、私たち人間にとっては何も変化がないように感じられる状況でも、気になるにおいや音、気配を感じ取っている可能性があります。このような場合は、空中のにおいを嗅ぐように鼻を鳴らしたり、音に集中するように動かず一点を見つめたりする様子が見られます。

遠くから漂ってくるにおいや微かに聞こえる音に気を取られたとき、動きを止めてその「正体」を探ろうとしているのでしょう。犬の気が済んだり、興味がなくなったりしたら自然と動き出すので、状況が許すのであればしばらくそのままにしておいてあげてください。

3.自分の気持ちを主張している

今まで歩いたり遊んだりしていた犬が、ピタリと動きを止めて、そこから動こうとしなかったり、誘導してもかたくなに拒否したりする場合は、何かしらの意思表示をしている可能性が考えられます。

散歩中などに「そっちには行きたくない」「まだ帰りたくない」などの理由で、動くのを嫌がったり反対方向に行こうとして止まったりすることはめずらしくないでしょう。近寄りたくない人や犬がその方向にいたり、過去にその道で怖い思いをしたトラウマがあったりと動きたがらない理由は様々です。

4.体に痛みや異変を感じている

不安や緊張、トラウマなど精神的な理由で動くのを嫌がるだけでなく、体調が悪いことが原因で動かなくなることもあります。

長く散歩をしているときに疲れを感じて座り込んでしまったり、暑い季節に熱中症気味になって歩くのがつらくなってしまったりすることはめずらしくありません。

そのほかにも、散歩中に足の裏をけがしてしまったり、足腰の関節を痛めてしまったりして動くと痛みが出てしまうこともあるでしょう。そのような場合は無理に歩かせると悪化してしまうことが考えられるので、動きたがらないときはどこかにけがをしていたり痛みを感じていたりしないか、一度全身をチェックしてみてください。

また、突然ふらついたりぼんやりしたりした場合は、てんかんなど脳疾患や神経系疾患の初期症状が出ていることもあります。ふらつく様子を見せたり、呼びかけへの反応が鈍かったりするときは無理に動かさず、抱っこなどで移動してすぐに病院に連れて行くようにしましょう。

まとめ

これまで元気に走ったり遊んだりしていた犬が、突然動かなくなったときは気持ちや体調面で何らかの異変が起きている可能性があると考えてみてください。

興味を惹かれることがあって意識が集中していることもありますが、不安や緊張を感じて動けなくなっていたり、トラウマで進むのを拒否したりすることも多く見られることです。また、体調不良で動けなくなることもあります。

犬がピタッと動きを止めたときは、何か問題が起きていないか犬の様子から考えてみてくださいね。

(獣医師監修:平松育子)

© 株式会社ピーネストジャパン