【台風6号】沖縄・奄美・九州南部は線状降水帯発生のおそれ 災害級大雨に厳重警戒 8日(火)以降は発達しながら九州に接近へ

7日(月)午後3時の雨・風予想

 沖縄や奄美、九州南部では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要。引き続き、沖縄では6日(日)夜にかけて、奄美や九州南部では7日(月)夜にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。また、沖縄や奄美、九州南部では、暴風や高波に警戒が必要だ。

台風は今後発達しながら北上

6日(日)午後5時の台風6号の位置と予想進路

 台風6号は、6日(日)午後5時には奄美市の南東約90キロにあって、ゆっくりした速さで東へ進んでいる。中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっている。
 台風は、日本の南をゆっくり東へ進み、7日(月)は進路を次第に北よりに変え、8日(火)にはやや発達して北上する見込みだ。その後、9日(水)には九州にかなり接近するおそれがある。

高波に厳重警戒

[上]予想される最大瞬間風速 [下]予想される波の高さ

 奄美では8日(火)にかけて非常に強い風が吹き、大しけが続く見込みだ。また、九州南部では8日(火)にかけて非常に強い風が吹き、7日(月)にかけて大しけとなり、8日(火)は猛烈にしける予想。沖縄では7日(月)にかけて非常に強い風が吹き、8日(火)にかけて大しけとなる見込み。暴風に警戒し、うねりを伴った高波に厳重な警戒が必要だ。

災害級大雨のおそれ

予想される24時間雨量(多い所)

 台風本体や周辺の発達した雨雲により、沖縄や奄美、九州南部では7日(月)にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがある。
 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要。また、竜巻などの激しい突風や落雷に注意が必要だ。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めたい。
 西日本から東日本の太平洋側では、台風周辺の湿った空気が流れ込むため、台風が近づく前から断続的に非常に激しい雨が降り、南東斜面にあたる地域では総雨量が多くなるおそれがある。

奄美は高潮にも注意

 台風の影響と大潮の時期が重なるため、奄美では潮位が高くなる所がある見込み。高潮や高潮と重なり合った波浪による浸水に注意が必要だ。

© 株式会社ウェザーマップ