NASAの経験が中小企業のヒューマノイド・ロボット開発を前進させる

宇宙飛行士との共同作業を想定したヒューマノイド・ロボットを開発してきたNASAの経験は、ロボット産業の発展に重要な役割を果たしている。この専門知識のおかげもあって、NASAの中小企業パートナーApptronik社は、最近、地球をベースとしたアプリケーション用のヒューマノイドロボットを発表した。

テキサス州オースティンのApptronik社は、SBIR(中小企業技術革新研究)契約を通じてNASAと協力し、Apolloと名付けられたロボットの開発に取り組んできた。

Apolloは地上での物流、製造、宅配、患者ケア用に設計されているが、NASAは、月や火星の地表で生活・作業する宇宙飛行士のアシスタントとして、また地上の人間のオペレーターの遠隔「アバター」として機能するロボットを宇宙で使用する可能性に興味を持っている。

NASAとApptronik社のコラボレーションは、異なる機能を実行するために再構成できるロボットのモジュール性に焦点を当てた。このロボットは、器用さ、自律性、道具を利用する能力など、必要とされるタスクに応じてさまざまなレベルを装備することができる。NASAはまた、人間と一緒に作業する際に安全なロボット操作を提供するモビリティとソフトウェア機能の開発方法に関する専門知識も提供した。

ヒューストンにあるNASAジョンソン宇宙センターの器用ロボティクス・チームのリーダー、ショーン・アジミ氏は、次のようにコメントする。

NASAが持つ人体安全性の高い移動ロボットの専門知識を商業プロジェクトに応用することで、この重要な分野での技術革新に拍車をかけることができます。私たちの努力の結果、アメリカ経済に利益をもたらし、人類がここ地球上で安全かつ生産的に働けるよう支援するロボット技術が生まれることを誇りに思います。

ヒューマノイドを含む様々な形態の汎用ロボットを月や火星の地表で使用することで、宇宙飛行士から平凡で危険な作業を解放し、人類が科学や探査に集中できるようにすることができる。ロボットはまた、宇宙飛行士が地表の資源を利用して生活できるようにするための資源利用プラントのメンテナンスを支援することもできる。

提供:NASA

NASAの現在のヒューマノイドロボットプラットフォームであるワルキューレは、このような状況で人間を助けることができるが、NASAにとってもうひとつの選択肢は、南カリフォルニアのNASAジェット推進研究所が管理するCoSTAR(Collaborative SubTerranean Autonomos Robots)プロジェクトがとっているアプローチのように、市販の汎用ロボットを宇宙用途に適応させることである。

CoSTARは、月や火星の洞窟、穴、トンネル、その他の地下地形を自律的に探査できるロボットを開発するために、商業用ロボットを繰り返し開発している。NASAは、アプトロニックのような企業を含む多くの産業パートナーのロボットを使用して、同様の方法で協力することを計画している。

ロボットを使ってアルテミス・ミッションを強化することは、人類が月面や、いつの日か火星のような他の惑星に長期的なプレゼンスを築くのに役立つだろうとしている。国内外の商業パートナーシップを通じて、NASAは次世代のヒューマンスケールのロボット能力を創造している。

NASA SBIRプログラムは、NASAの宇宙技術ミッション本部(Space Technology Mission Directorate)の一部であり、シリコンバレーにあるNASAのエイムズ研究センターによって管理されている。NASAのバルキリーロボットは、テキサス州ヒューストンにあるNASAジョンソン宇宙センターエンジニアリング部門によって管理されているという。

▶︎NASA

© 株式会社プロニュース