愛犬があなたのことを信用しなくなる『絶対NG行為』4選 恐怖に感じる、嫌われてしまうダメ行動とは?

1.暴力を振るう

決してあってはならないことですが、わんこに対して暴力を振るうことはわんこの信用を失う絶対NG行為です。たとえ「しつけ」という名目があったとしても、わんこを力でコントロールしようというのは明らかに間違っています。

暴力はわんこの体を物理的に傷つけるだけでなく、心にも大きな傷を残します。場合によっては心の傷がトラウマとなり、人間不信に陥ってしまうこともあるのです。

2.感情的に怒鳴る

実際に殴る・蹴るといった暴力行為にまでは至らなかったとしても、感情的になって大声で怒鳴り散らす、威圧的な言葉と態度で叱りつけるといった行為もわんこの信用を失うNG行為です。

こういった行為は、まさに「言葉の暴力」に他なりません。人間が感じる「言葉の暴力」とは少し異なり、わんこの場合は言葉の具体的な内容や言い回しに傷つくことはあまりないかもしれませんが、多くのわんこは「大声」「怒鳴り声」そのものを苦手とします。

例えば、その言葉の暴力の対象がわんこ自身ではなく、家族や他の人に向けて発せられたものであったとしても、大声や怒鳴り声を聞かされること自体が大きなストレスになります。愛犬に対してはもちろんのこと、周囲への態度にも注意する必要があります。

3.気分次第で態度が違う

わんこのしつけの基本は、「良いことは良い、悪いことは悪い」としっかり教えること。そしてそのためには、飼い主さんが一貫した対応をとることが必要不可欠です。

わんこが同じイタズラをしても、自分の機嫌が良いときには「仕方がないなあ」と許容するような態度をとり、逆に機嫌が悪いときには「コラ!」と厳しく叱りつけるなど、気分次第で対応を変えているとわんこは何が良くて何が悪いのかわからなくなり混乱してしまいます。

そして「この人の言うことを聞いていても意味がない」と信用されなくなってしまうのです。

4.ケアを無理やり行う

わんこと暮らしていくにはブラッシングや爪切り、歯みがきといった日常のケアが欠かせません。とはいえこれらを苦手に感じているわんこも多いもの。その子の性格や育ってきた環境にもよりますが、体に触られること自体が苦痛という子もいます。

いくらケアが必要であっても、嫌がる愛犬を無理やり押さえつけてケアを行うのは絶対にNG。わんこの中であなたは「嫌なことをする人」として認定されてしまいます。

そうなると、体を撫でるなどの普通のスキンシップ自体も拒否されたり警戒されたりするようになってしまう危険性があるのです。信用も失ったうえ、必要なケアも行えなくなってしまうのでは何も良いことはありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?わんこと暮らしたことのある人であれば、愛犬と信頼関係を築くことの大変さは身をもって知っているはず。ですが苦労して築き上げた信頼関係も崩れるときは一瞬です。

そして一度失った信用を取り戻すためには、最初に信頼関係を築いたときの何倍も難しいものです。ちょっとした行動で愛犬の信用を失ってしまうことのないよう、言動には細心の注意を払いたいですね。

© 株式会社ピーネストジャパン