北陸新幹線金沢ー敦賀間の走行試験スタート、イーストアイが福井県内初入線 芦原温泉駅では歓迎式典

新幹線車両「イースト・アイ」の県内乗り入れを喜ぶ歓迎式典=9月23日午前10時ごろ、福井県あわら市の北陸新幹線芦原温泉駅

 来年3月16日の北陸新幹線県内開業に向け、新幹線車両を使用した走行試験が9月23日、金沢―敦賀間の約125キロで始まった。初日はJR東日本の新幹線電気・軌道総合検測車「イーストアイ」が走り、レールや架線、信号設備に異常がないか確認した。福井県内の“北の玄関口”となる芦原温泉駅で歓迎式典が開かれ、整備計画決定から半世紀を経て、新幹線車両が県内に乗り入れる歴史的瞬間を関係者約80人が祝福した。

 白地に赤のラインが入ったイーストアイは23日午前1時56分、白山総合車両所(石川県白山市)を出発。時速30~45キロで運行し、金沢駅を経て、同9時46分、芦原温泉駅に到着した。

 ホームでは、県や駅設置4市などでつくる実行委員会主催の歓迎式が開かれた。県選出国会議員や沿線首長ら約80人が「祝 初入線」などと書かれたうちわを振って車両の入線を歓迎した。杉本達治知事はあいさつで「いよいよ新幹線が県内に入ってきて、熱い思いがこみ上げてくる。開業まで半年を切り、県内外でのプロモーションやおもてなしなど準備を加速していきたい」と述べた。

⇒記念の初走行…イーストアイを運転したのは福井出身男性

⇒イーストアイを“徹底解剖”、謎に迫る

⇒北陸新幹線福井ー東京間の料金は

© 株式会社福井新聞社