「要するに」を英語で言うと?

毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、日常会話で使える “英作文のコツ” を毎朝ご紹介します♪

「要するに」を英語で言うと?

「be 動詞+ that 節」の文を作ってみましょう。

The point is that we need to get this done by next week.
要するに、これは来週までには終わらせる必要があるんです。
The problem is that TV commercials are too expensive.
問題は、テレビコマーシャルは金がかかりすぎるということです。
The issue is that people have not been treated equally.
問題は、人々が平等に扱われてこなかったということです。
The conclusion is that we need to postpone this until next year.
結論を言うと、これは来年まで延期する必要があります。
コスモピア編集部 『語順マスター英作文【必修】』 より )

ちょこっと解説♪

  • The issue is(問題は)、The point is(ポイント / 要点は)、The problem is(問題は)、The conclusion is(結論は)などと切り出し、that 節でその具体的な内容を説明する英文です。that 以降は、主語と述語を使って表します。
  • 「金がかかりすぎる」は too expensive と表現できます。
  • problem と issue は類義語ですが、problem が「困ったこと、まずい問題」の意味であるのに対して、issue は「議論すべき点、解決すべき問題」といったニュアンスを持ちます。
  • 「要するに」「つまり」は他に in short 、What I’m trying to say is ~(何がいいたいかというと) など、いろいろな表現があります。

Pick up! キーワード&フレーズ

  • The point is:要するに
  • need to:~する必要がある
  • TV commercial:テレビコマーシャル
  • expensive:高価な、費用がかかる
  • The problem is:問題は
  • The issue is:問題は
  • treat:扱う
  • equally:平等に
  • The conclusion is:結論は
  • postpone:延期する

いかがでしたか?この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社