「特別なこと」再び日の丸を背負った南野拓実、気持ち新たに戦うことを誓う「ハングリーな気持ちというのが前回とは違う」

カタールW杯以来の日本代表戦となった南野拓実[写真:Getty Images]

新体制になり初招集となった日本代表MF南野拓実(モナコ)が、自身のパフォーマンスを振り返った。
【動画】南野拓実の絶妙コントロールが日本の4点目に繋がる!

13日、MIZUHO BLUE DREAM MATCH 2023で日本はカナダ代表と対戦。4-1で勝利を収め、5連勝を飾るとともに、5試合連続の4ゴール以上と結果を残した。

主軸選手が不参加となっている今回の活動。テストの要素も強く、出番が限られていた選手を多く起用した中、日本は開始2分に田中碧のミドルシュートが決まり先制。39分には浅野拓磨のクロスがオウンゴールを誘発すると、42分には浅野のパスを受けた中村敬斗が代表4ゴール目を記録する。

前半で3-0とした日本は、後半早々の49分には南野、伊東純也とつなぎ、最後は田中が落ち着いて決めて4点目。その後は選手を入れ替えて行った中、89分に失点をするも、4-1で勝利を収めた。

インサイドハーフの一角でカタール・ワールドカップ(W杯)以来の出場となった南野。試合を振り返り、「良い立ち上がりで試合を進めることができて非常に良かったですし、最後の失点のところはチーム全体として課題が残ったなと思います」と総括した。

新体制となっての初の代表活動。いきなりの先発起用となった南野は、「このユニフォームを着て特に思いましたが、プレーすることは特別なことだなと感じましたし、その中で日本のために戦って今日も勝利を収められて良かったです」と、改めて日本代表としてプレーできたことを喜んだ。

初参加となった現在のチームで感じる違いについては「単純にメンバーも若くなっているし、スタッフも多少新しい人が入って、僕の気持ちでも新体制の代表で初招集だったので、初心に戻ってというか、そういう気持ちで日々過ごしています」とコメント。改めて、この中で競争していくことを胸に誓っているという。

また、「W杯の時はチームみんなで戦って1つの結果に向かってチーム一丸とと言う感じでしたけど、今はスタメン争いやアジアカップのメンバーに入るとか、ハングリーな気持ちというのが前回とは違うし、そういう気持ちは自分は常に持ち続けてプレーするべきだと思います」と語り、またチームを作っていくという段階で、気持ちも新たに挑戦を始めていくことになる。

© 株式会社シーソーゲーム