米粉の紅茶チーズケーキ

生地とボトムに米粉を使ったグルテンフリーな紅茶のベイクドチーズケーキです。 口当たりを良くするため、茶葉を入れずに煮出した紅茶液を使っています。 紅茶液を濾す際は、押さえつけて絞ると渋みが出てしまうのでご注意ください。 cotta tomorrowクリスマスケーキ特集はこちら

by kaikoさん

このレシピの材料


数量:15cm丸型1台分

ボトム生地

冷凍冷蔵 北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g… 23g

cotta 菓子用米粉 ミズホチカラ 1kg… 25g

cotta 生アーモンドパウダー 200g… 15g

cotta 細目グラニュー糖 1kg… 20g

塩… 軽くひとつまみ

紅茶のチーズケーキ

cotta アールグレイ(ブロークン)50g… 11g

水… 50g

冷蔵 cotta ピュアクリーム35% 500ml… 200g

冷蔵 北乳 リュクス クリームチーズ 1kg… 200g

cotta 細目グラニュー糖 1kg… 80g

全卵… 100g

cotta 菓子用米粉 ミズホチカラ 1kg… 15g

レモン果汁… 10g

下準備


・型にオーブンシートを敷いておく。側面は、繰り返し使えるオーブンシートがおすすめです。 ・クリームチーズを室温に戻す。

ボトム生地


1.フードプロセッサーに全ての材料を入れ、短くガッガッと回してそぼろ状にする。

2.オーブンシートを敷いた型に入れ、底にラップを巻いたコップで押し付けてまんべんなく広げる。できるだけ均一な厚みになるようにしてください。 冷蔵庫で30分程度落ち着かせる。

3.180℃に予熱したオーブンで15分焼成。 ※焼成温度、時間はお手持ちのオーブンに合わせて調整してください。 全体に焼き色が付いていたらOKです。 ハチの巣のように穴が空いた焼き上がりです。

4.小鍋に茶葉と水を入れ、弱火にかける。 軽く沸いたら生クリームを入れてそのまま加熱する。

5.鍋肌が沸々としてきたら火を止め、ラップもしくは蓋をして5分おく。 5分経ったらストレーナー等で濾す。この時、渋みが出るので決して絞らないようにしてください。 紅茶液170gをとる。足りない場合は、牛乳を足してください。

6.ボウルにクリームチーズを入れ、なめらかな状態に練る。 グラニュー糖を加え、ホイッパーで混ぜる。

7.全卵を3回に分けて加え、まんべんなく混ぜる。 続いて米粉も加えて混ぜる。

8.紅茶液170g、レモン果汁も加えて混ぜる。

9.ストレーナー等で濾す。 ※紅茶液を濾した際に使ったストレーナーを、茶葉だけ捨ててそのまま洗わずに使用して構いません。

10.粗熱が取れた型に流し入れ、軽く台に打ち付けて空気を抜く。

11.170℃に予熱しておいたオーブンで50分程度焼成。 ※焼成温度、時間はお手持ちのオーブンに合わせて調整してください。 冷蔵庫で一晩休ませてから型出しするのがおすすめです。 型から出しにくい場合は、型をさっとお湯につけてひっくり返すと良いです。

© 株式会社TUKURU