まっしろロール

卵白を使ったミルキーな味わいのロールケーキです。クリームにマスカルポーネを使って冬らしいリッチな味わいにしましたが、なければ生クリームだけでも十分美味しいです。表面を美しく焼くために、ぜひベーキングシートを使ってみてください! クリスマス ブッシュ・ド・ノエル特集はこちら

by みのすけさん

このレシピの材料


数量:ロール1本、もしくは4㎝幅ロール5個

ロール生地(27×27)

卵白… 150g

グラニュー糖… 70g

脱脂粉乳… 10g

牛乳… 40g

太白ごま油(好みの匂いの無い植物油)… 30g

塩… 一つまみ

薄力粉… 50g

マスカルポーネクリーム

マスカルポーネチーズ… 100g

生クリーム(42%)… 100ml

グラニュー糖… 14g

仕上げ

生クリーム(42%)… 50ml

グラニュー糖… 4g

アラザン… 適量

下準備


オーブンを160℃に予熱する

白ロール


1.天板を用意する。ベーキングシートが2枚あれば2枚重ねて天板に引いてもよい。ない場合は紙をひいてその上にベーキングシートを1枚置く。 紙だけだと表面に入る可能性のあるしわも、ベーキングシートだと入らず、焼き色もつかないのでお勧めです。

2.18㎝程度のボールに脱脂粉乳を入れ、牛乳、植物油、塩も加えよく混ぜる。(塩は甘さの引き締め用に入れているので、ほんのちょっとで構いません) 薄力粉を振るい入れ、混ぜる。粉気がなくなったら混ぜるのをやめる。(途中までホイッパー、最後はゴムベラを使って混ぜる)

3.24㎝くらいのボールでメレンゲを作る。 最初によく冷えた卵白だけをハンドミキサー高速で10秒混ぜる。

4.グラニュー糖を1/3量加え、1分30秒混ぜる。 残りのグラニュー糖のうち半分を加え、1分混ぜる。 グラニュー糖を全て加え、1分30秒混ぜる。 (ハンドミキサーは常に高速) 写真のようにメレンゲにつやがありボリュームが出てきたら低速で数秒キメを整える。

5.メレンゲの一部を取り、脱脂粉乳などが入っているボールに加え、よく混ぜ合わせる。

6.メレンゲの入ったボールに5を加え、さっくり混ぜ合わせる。全体の状態が均一になればよいので混ぜすぎない。(25回くらいで混ざるはずです)

7.準備しておいた天板に生地を流し、カードで平らに伸したらオーブンの天板にのせて160℃で14分焼成する。

8.焼けたらケーキクーラーの上で冷ます。 熱いうちに側面の紙をはいで、ベーキングシートもしくはラップを上にかぶせておく。(こうしておくことで表面の焼き色がはがれやすくなる)

9.冷めたら表面にかぶせていたベーキングシートもしくはラップをはがし、ふやけた焼き面を、カード、指などで優しくなでて取る。(あまり強引にはがず、ある程度でかまいません)

10.生クリームとグラニュー糖を合わせ、氷水に当てながら8分立てにする。

11.マスカルポーネチーズを加え、均一に混ぜる。

12.もし生クリームだけをまく場合は、生クリーム150ml、グラニュー糖10gの8分立てを準備するとよい。

13.ロール生地の焼き面側にクリームを塗り広げる。 巻き終わりの部分はクリームが薄くなるように塗る。

14.ロールをまいてしめ、乾燥しないように紙やラップで覆う (この写真では作った時クッキングシート切らしていたのでベーキングシートでまいてラップで乾燥をふさぎました。)1時間程度冷蔵庫で休ませる。

15.4㎝幅に切って、仕上げに生クリームを絞り、アラザンをあしらう。

16.簡単にいちご味のロールにもできるのでご紹介します。レシピの薄力粉を45gにして、いちごパウダーを5g足します。薄力粉を加えるタイミングで、いちごパウダーも一緒に加えて混ぜる。(いちごパウダーはふるわずそのまま加える)食紅(赤)も加える。(食紅なしでも優しいピンク色になります。)以降はそのままレシピ通り生地を作る。

17.中のクリームは生クリーム180g、グラニュー糖12g、いちごパウダー10gを合わせて8分立てにする。(マスカルポーネは使いません)30gは絞り用にわけて、残りは巻く。クリームを絞り、いちごなどを飾る。

© 株式会社TUKURU