三笘の1mmを彷彿、VARの末に認められたニューカッスルのゴールを英メディアが検証「フィールド上の判定を覆せない」

[写真:Getty Images]

イギリス『スカイ・スポーツ』がアーセナル戦のニューカッスルのゴールを解説している。
【動画】三笘の1mmと酷似!実際の検証動画はこちら

4日に行われたプレミアリーグ第11節、ニューカッスルvsアーセナルの一戦。ホームのニューカッスルが1-0で勝利していた。

この試合の決勝点となったのは、63分のアンソニー・ゴードンのゴール。ニューカッスルがカウンターを仕掛けるも、クロスは流れて一度失敗。しかし、ラインギリギリでジョー・ウィロックが残すと、そのまま持ち込みクロス。これをファーサイドでジョエリントンがヘディングすると、こぼれ球をアンソニー・ゴードンが詰めていた。

だが、このゴールを巡っては3つの場面でVARチェックが行われることに。1つはウィロックが残したボールがラインを割っていないか、もう1つはジョエリントンのガブリエウ・マガリャンイスへのファウル、そしてゴードンのオフサイドだ

結果的にそのすべてがクリアとなりニューカッスルのゴールが認められていたが、ミケル・アルテタ監督はこの判定を「恥ずべきことだ」と糾弾するなど、大きなトピックとなっている。

その中、『スカイ・スポーツ』は1つ目のボールがラインを割っていないかという点について検証。ゴールラインにわずかにかかるように置かれたボールを様々な角度から捉え、ラインにボールが残っていたとしてもラインを完全に割っているように見える角度もあることを伝えている。

これは、「三笘の1mm」で知られるカタール・ワールドカップ(W杯)のスペイン代表戦で生まれた田中碧のゴールの直前の三笘薫のプレーとほぼ同じポイントだ。

『スカイ・スポーツ』で解説を務める元イングランド代表DFのギャリー・ネビル氏は、このシーンについて、ボールが完全にラインを割っていたことを証明することはできないと伝えている。

「私がここでやったことはただボールを置くことであり、私がやったことは基本的にボールがラインに被る位置に置くことだ。私たちが今使っている(黄色の)サッカーボールの端は、ちょうど白いラインの端に触れている。だから『議論にすらなっていない』と思うかもしれない」

「だが、VARが見るべきさまざまなアングルに切り替わるとどうだろうか。それは土曜日の夜、VARカメラがその試合で見ていたアングルだ」

「私たちはここで、ボールが入っているとかボールが出ていたとか言おうとしているわけではない。私たちが言おうとしているのは、VARは現場の判定を覆すような判定を下すことはできないということだ」

「目の錯覚がある。(私がラインぎりぎりに置いた)ボールは、(上からのカメラでは)明らかに入っているが、土曜日にVARが見た別のアングルに切り替えるとボールは入っていないように見える」

「VAR担当の審判が見ていたのはそういったアングルであり、その点からなぜ彼らがフィールド上の判定を覆せなかったのか完全に理解できる」

とはいえ、VARで判断ができないためにフィールド上の決定が支持されるということでもあり、他にも怪しい点があることからも、アーセナルの関係者にとっては納得することが難しい判定ということに変わりはなさそうだ。

© 株式会社シーソーゲーム