リオレ

カルローズを使った、リオレのレシピです。 材料も少なく分量も覚えやすいレシピですが、その分火加減や調整力が必要です。 お店だと大きな鍋で大量に仕込むのでズレは少ないのですが、ご家庭だと少し難しい…。 お米はかたいのに牛乳が煮詰まってしまうという問題が、でてきてしまうかもしれません。 そんなときは、分量外の「牛乳」や「水」を【少量ずつ】足してあげて、お米が白米よりちょっとやわらかいかな?くらいになるまで調整してあげてください。 ※少量ずつなのは、一気に入れると温度が下がりお米に火が入らないから。 炊き上がりの目安は、おかゆくらいでOK。 レモン汁を入れると濃度がさらに出るためです。 *ライブ配信実演ソースの作成工程は、ライブ配信アーカイブをご視聴ください。

by 関口幸秀さん

このレシピの材料


数量:8cmのグラス 4つ分(約4人前)

リオレ

カルローズ… 50g

牛乳… 600g

グラニュー糖… 50g

バニラビーンズ… 1/2本

レモン果汁… 20g(1/2個)

レモンの皮のすりおろし… 1/2個分

生クリーム(35%以上)… 100g

ぶどうのコンフィチュール

ぶどう… 10粒

赤ワイン… 150g

お好みのスパイス(アニス・シナモン・クローブ・バニラなど)… 適量

グラニュー糖… 50g

レモン果汁… 20g

仕上げ

フランボワーズピューレ(加糖)… 5g

ぶどうのコンフィチュール… 2~3粒

ぶどう… 2~3粒

粒山椒… ひとつまみ

ライブ配信実演ソース(キャラメルソース+きなこ)

グラニュー糖… 150g

水… 30g

生クリーム(35%以上)… 150g

きなこ … 適量

素焼きアーモンド … 適量

ライブ配信実演ソース(トロピカルソース)

マンゴーピューレ(加糖)… 100g

パッションフルーツピューレ(加糖)… 100g

冷凍パイナップル… 50g

ライム 皮(ピール)… 適量

リオレ


1.鍋に牛乳・カルローズ・グラニュー糖・バニラビーンズの中身とさやを全て入れ、弱火〜中火にかける。

2.砂糖を溶かすようにこまめにゴムベラで混ぜながら、10分間ほど加熱する。 全体がポコポコ静かに沸くくらいまで。

3.5分間おきに、ゴムベラで全体と底を混ぜていく。 焦げてしまうと香りが残ってしまうので、火加減を調整しながら注意すること。

4.30分間ほど炊くと少しとろみがつく。 水分を吸ったカルローズが膨らみ、牛乳の表面に見えてくるのを目安に味見をする。 ※冷やすともう少しかたくなるので、好みのかたさよりやわらかめを目安に炊く。

5.お米がかたい場合は、ポコポコした沸騰を保てるくらいの分量の水や牛乳を少しずつ入れ、温度とかたさを調整する。

6.全体にとろみがついたら、火を止める。 レモン果汁とレモンの皮のすりおろしを入れ、ゴムベラでまんべんなく混ぜる。

7.冷やして完成。 ボウルなどに移し、急冷してあげるとより衛生的に良い。もしくは、粗熱が取れたら落としラップなどをして冷やす。

8.種無しぶどうの皮をむく。 ※皮はとっておくこと。

9.【1】の皮を剥いたぶどうにグラニュー糖を加え混ぜて、半日〜一晩ほど密閉容器にいれておく。

10.小さな鍋に赤ワイン・好みのスパイス・レモン汁・【1】で剥いたぶどうの皮を入れる。 沸かしてアルコールを飛ばし、そのまま常温で冷ます。

11.【3】が冷めたら、ザルなどで液体のみを小さな鍋に移す。 【2】の水分と合わせて、沸かす。

12.沸いたら弱火にして、液体がトロッとするまで煮詰めていく。

13.液体がシロップのように煮詰まったら【2】のぶどうを加え、再沸騰させたら完成。 冷やしてコンフィチュールとする。 フレッシュのぶどうを後から入れることによって、実が形として残り食感も楽しめます。

14.器にリオレを、120gほど盛り付ける。

15.フランボワーズを5g中央にのせる。

16.ぶどうのコンフィチュールとフレッシュぶどうを、【2】の上に盛り付ける。

17.粉山椒をひとつまみ全体にパラパラ振りかけ、完成。

© 株式会社TUKURU