信玄餅の罪すぎる食べ方!今すぐ買いたくなる!?最高に贅沢なアレンジを試してみた。

山梨が生んだ最高の銘菓「桔梗信玄餅」。全国の数ある銘菓の中でも特に有名な銘菓の一つで、一度は食べたことがある方も多いのではないでしょうか。つい先日、私も母からおすそ分けでこの桔梗信玄餅をいただきまして。なんと8個も入っていたので、いくつかアレンジしようと思い、贅沢な食べ方でいただいてみました! もう本当に最高に美味しかったので、上手な食べ方と一緒に罪なアレンジについてもご紹介します。

もっと読む⇒⇒

実はコツがある!?信玄餅の包みのほどき方

食べ方をご紹介する前に! 実は信玄餅の包みのほどき方には、コツがあるそうなんです。今回は桔梗屋さんで紹介されているほどき方にならって、開封してみます。

1. 結び目の端を押さえたまま、リボンを端へ引っ張りながら寄せる。

2. 結び目を押さえて、リボンの根本を引っ張る。

これでするっとほどけました! 結び目をそのままほどいても良いのですが、紹介されている方法でほどくと通な感じがしますね。特別なお菓子なので、開封から楽しみましょう!

信玄餅の上手な食べ方① 一つだけ取り出してから食べる!

最高に美味しい信玄餅ですが、きなこがパンパンに詰まっている分、すこし食べづらいのが難点。せっかくならストレスフリーで楽しみたいですよね。そこで信玄餅の上手な食べ方を3つご紹介します。まずはシンプルに一つだけ取り出してから食べる方法!

1. 信玄餅を開封して、お餅を一つだけ取り出します。

2. 取り出した空間に黒蜜をかけます。

3. 黒蜜ときなこにお餅をつけて食べます。

いつもは開封してそのまま黒蜜をかけちゃっていました。確かに最初に一つ取り出しちゃえば食べやすいですよね。シンプルなことなのに全然思いつきませんでした…そしてやっぱり信玄餅は超美味しい!

信玄餅の上手な食べ方② ディップして食べる!

続いては黒蜜ときなこをたっぷりとディップして食べる方法です。

1. お餅を3つ取り出します。

2. 取り出した空間に黒蜜をかけます。

3. お餅を黒蜜ときなこにディップして食べます。

この方法なら黒蜜ときなこをバランスよく消費できます。黒蜜ときなこをがっつりかき混ぜても良し、あえて分けても良し! ちなみに私は、あえて分けておきたい派です。

信玄餅の上手な食べ方③ 袋に出して食べる!

最後はSNS等でも一時期話題になった食べ方です。とても豪快ですが、一番信玄餅の魅力を感じられる食べ方かも!

1. 包みを開いて、その上にお餅ときなこを全部出します。

2. 黒蜜をかけます。

3. 包みを閉じて、手で揉み込み、黒蜜ときなこがよく馴染んだら完成です。

まさかの豪快ワザですが、これが一番お餅に黒蜜ときなこが馴染む食べ方です。コツは手のひらで優しく揉むこと。外で食べるときは見た目が気になるかもしれませんが、家で食べるなら問題なし!

信玄餅の罪な食べ方!アイスと一緒に食べる

ここからは信玄餅の罪なアレンジ術を2つご紹介。冷やして食べるアレンジと、温めて食べるアレンジ、どちらも最高でした…。

まずご紹介するのはアイスと一緒に味わう食べ方。用意するのはアイスだけです。今回はスーパーカップを使用しました(1個で2人分です)。

アイスを半分だけお皿に出して、お餅を乗せてきなこをかけたら、最後に黒蜜をたら〜っと!

バニラアイスときなこ、黒蜜、やわらかいお餅、合わないわけがありません。これを食べたら5日くらいは甘いものを我慢しないといけないような、それくらい罪深くて甘〜いスイーツでした。

トーストに挟んで食べると激ウマ…!

罪な食べ方パート2は、食パンに挟んで味わう食べ方です。

食パンを用意して、バターを塗ったらお餅を乗せ、きなこと黒蜜をかけてサンド。あとは焦げ目がつくまで焼いたら完成!

バターの風味ときなこ、黒蜜、これがまた最高に合うんです。温められてやわらかくなったお餅とカリカリの食パンの食感のバランスも絶妙。すべての材料の良いところが噛み合って、まさに至高の一品に…。朝食でこんなものを食べられたら、2日分は働けちゃいます!!! それくらい美味しかったです。

今回は山梨の有名銘菓「桔梗信玄餅」の上手な食べ方とアレンジ方法をご紹介しました。シンプルに食べても良し、アレンジして食べても良し、どんな食べ方でも最高に美味しいのが信玄餅! いつかは、山梨の工場見学&詰め放題にも行ってみたいなあ。

写真・文/滝谷遥

© 株式会社主婦の友社