なぜか『誰もいないはず』のトイレに“鍵”が!?開けようとすると…⇒「待て!」急に祖父母が止めにきてゾッ…

皆さんは、思わぬ恐怖体験をしてしまったことはありますか?
今回は夜中のトイレにまつわる恐怖エピソードとともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:人魚真珠

夜中のトイレになぜか鍵が…

主人公が昔、祖父母の家に泊まったときの出来事です。
祖父母の家は、田舎の山間の小さな集落にありました。

夜、目を覚ましてトイレに行った主人公。
しかし、なぜかトイレに鍵がかかっていて…。

寝室には家族全員が揃っているため、トイレには誰もいないはずです。
不審に思った主人公は「お母さん、起きて」と母を呼び起こし、トイレのドアへ。

すると、中から何か物音が聞こえてきて…。
母と力を合わせ、勢いよくドアを開けようとした矢先に、祖父母が血相を変えて駆けつけます。

そして「待て!」と慌ただしい声で、主人公たちを制止したのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

塩をまいておく

恐怖体験をしたらゾッとしますが、お祓いまで行くのは少し気が引けます。
恐怖体験をした場所に塩をまいて、お清めの効果に期待したいです。
(20代/女性)

お祓いをする

恐怖体験が続くようでしたら、不安で夜も眠れません。
お祓いできるところにお願いをし、同じようなことが起きないようにしたいです。
(30代/女性)

今回は恐怖体験をしたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

© 株式会社ファッションニュース通信社