【オークス/データ攻略】「連対率100%」該当の想定3人気以内 “超鉄板級”が大げさではない裏付けは

Getty Images

今週は東京競馬場でオークス(芝2400m)が行われる。2年連続で春二冠馬が誕生している本レース。阪神JFや桜花賞との関連性が強い傾向にある一戦だ。

ここでは、過去10年からステレンボッシュスウィープフィートにフォーカスしたデータを取り上げる。

◆【オークス(優駿牝馬)2024予想/全頭診断】“最高の買い時”訪れた「3.2.0.0」該当馬 想定4人気内には「0%」の壁出現

■ステレンボッシュに“100%データ”該当

年明け初戦の桜花賞を制したステレンボッシュ。阪神JFで後塵を拝したアスコリピチェーノ相手に0秒1差と見事リベンジに成功した。GI馬の立場で臨む春二冠目の大舞台。最大のライバル・アスコリピチェーノ不在で単勝1倍台も考えられるが、戦前の高評価の裏付けとなるデータはこちら。

・桜花賞を4角5番手以下から勝利【4.1.0.0】

該当馬全頭が馬券内の“100%データ”に該当。アーモンドアイやデアリングタクト、リバティアイランドといった三冠馬のみならず、スターズオンアースのように当日3番人気と断然の支持を得ていなかった馬も勝利を収めている。桜花賞を差す競馬で勝った馬は“超鉄板級”とのデータだ。

ステレンボッシュについて補足すると、自身の血統表にはエピファネイアにルーラーシップ、スペシャルウィークにキングカメハメハ、エアグルーヴにダンスインザダークと東京芝2400mのGI好走馬がこれでもかと並ぶ。デビュー戦の1800mでも折り合いに問題がなかった点から、距離延長はむしろ歓迎のタイプ。3年連続での春二冠馬が誕生する可能性は十分だ。

■スウィープフィートに【0.0.0.6】の逆風

その一方で、桜花賞馬ステレンボッシュと0秒2差の接戦を演じたスウィープフィートには不安要素が浮上する。キャリア5戦中3戦で上がり3F最速の脚を繰り出す末脚は東京芝でこそ活きると捉えたいところだが、今回はローテーションが鬼門となる。

・年明け4戦目以上かつ前走馬券外【0.0.0.6】

該当馬はすべて馬券外と、目も当てられない成績に。暑い時季の東京芝2400mは牝馬にとって過酷な戦い。その一戦に臨むにあたり、消耗度を抑えつつパフォーマンスを上げていることが重要なのだろう。

小倉芝1200mでの初陣と、クラシック戦線を目指す馬としては異例のローテーションだったスウィープフィート。そこからチューリップ賞勝ち、桜花賞4着と実績を積み重ねたのは立派だが、未経験の東京適性を含めてマイナス材料が発生してしまう事実は否めない。

◆【オークス(優駿牝馬)2024予想/特集】出走予定・枠順、追い切り、予想オッズetc. 「ステレンボッシュが3年連続の牝馬2冠制覇に挑む」 お役立ち馬券攻略ガイド

◆【オークス(優駿牝馬)2024予想/危険な人気馬】前走桜花賞組の人気一角は“消し” 「馬券内率9.3%」の壁クリアが困難な2つの理由

著者プロフィール

田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家
競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。

© 株式会社Neo Sports