【鎌倉 体験スポットレポ】channel(チャネル)<後編>- 一味違う「よもぎ蒸し」を体験。お肌スベスベ、身体の軽さを実感した滝汗必至の30分。オイルマッサージにも注目!

前編>では、温活&デトックスサロン「channel(チャネル)」の概要、アクセスや室内の雰囲気を中心にお伝えしました。

この記事では、施術メニューや看板メニューの「よもぎ蒸し」体験レポートをメインに紹介していきます!

「channel(チャネル)」のメニュー

チャネルではよもぎ蒸しの他、フットマッサージをメインとしたオイル系マッサージを受けることができます。

フットマッサージは足つぼ系のそれとは異なり、足裏から膝まわりまで満遍なく、入念にほぐしてもらうことができます。30分3,000円(税込)からで、オイルにはマカダミアナッツがベースのオイルに気分やお好みで選べる精油とブレンドしたものを使います。

よもぎ蒸しは30分3,000円(税込)で、季節や個人によって施術時間は多少ことなります(汗がしっかり出るまで、施術していただけます)。フットマッサージ30分とのセットメニューは5,500円(税込)とお得!汗をかいて、第二の心臓であるふくらはぎをしっかり流してもらうのもおすすめです。

画像出典:湘南人

オプションメニューとして、和歌山県にある「ゆの里」という温泉の特別なお水「月のしずく」2リットルを使ったメニューもあります。この特別なお水でよもぎ蒸しと水分補給ができます。このお水でのよもぎ蒸しと水分補給が付いて、通常メニューにプラス900円の3,900円(税込)。ワンランク上の施術がしたい方は、ぜひ試してみてください。

因みに、ゆの里は日本の聖地である高野山の麓にあり「奇跡の温泉」と呼ばれているそうです。湧き出る地下水や温泉水には神秘的なパワーが宿っていると言われているそうです!

滝汗必至、channelのよもぎ蒸しを体験

画像出典:湘南人

まずは、施術前のリラックスタイム。温かい「ハス茶」をいただきながら、メニューの説明受けたり、最近の体調についてお話しします。

よもぎ蒸しが初めての方は、施術着やガウンの着用方法なども丁寧に説明いただけるのでご安心くださいね。

画像出典:湘南人

施術スタート(撮影のため一時カーテンを開けています)。筆者は冷え性のため、初夏の訪問でしたがカーテン内でより温かい空間での施術をセレクトしました。蒸気の温度も低め高めなど、施術前だけでなく施術中でも希望に沿って調節してもらえます。

椅子に腰かけてからは、あぐらをかいたり体育座りをしたり体勢を定期的に変えると、熱すぎず快適に過ごすことができます。

因みに筆者は、顔や頭皮もしっかりと汗をかきたかったのでフード下に顔を埋め、蒸気が逃げないようにしました。

画像出典:湘南人

見てください。滴るほどの汗をかいたのはいつぶりでしょうか。不思議なことに運動してかく汗とは異なり、サラサラしていて不快感がありません。この汗は天然の化粧水にもなると、オーナーのナナミさんにも豆知識を教えてもらいました。

筆者の体感ではありますが、30分は短いようで長く、身体が完全に温まったであろう後半からは滝汗がとまりませんでした。施術前と、施術中の水分補給を忘れずに!

よもぎ蒸しはチャネルのコンセプトでもある「冷え」と「デトックス」両方へのアプローチとして最適な療法。施術後は肌の凹凸が無くなりスベスベして、また体が軽くなったという体感があります。中には、寝つきが良くなったというお客さんもいるそうです!

ユニークなサービスにも注目

画像出典:湘南人

channelでは、施術後などにオラクルカード(悩みを解決したり、進路へのヒントを与えてくれる占いなどに使用するスピリチュアルアイテム)を引くことができます。

数秘術(生年月日や姓名を数字に変換して運勢や人生の意味を読み解く占い方法)に興味がある方などは、サロンで過ごすもう一つの楽しみとしておすすめです!

最後に、オーナーのナナミさんから伺った素敵なエピソードを1つ。「channel(チャネル)」という屋号には、体の巡らせる「水路」という役割だけではなく「人との巡り」「繋がり」ができる場にしたいという思いも込めているそうです。オープン後間もない地元密着型のサロン「channel(チャネル)」。より密で温かな交流が生まれる場所として、今後も期待です!

店舗情報

【Channel(チャネル)】

■住所:〒247-0055 神奈川県鎌倉市小袋谷
■電話番号:090-6172-7998
■営業時間:平日 9:30~18:00/土日祝 10:00~18:00
■定休日:無し
※駐車場:お隣にコインパーキングがあります。(自転車は1台のみ駐輪可)
※営業日など変更になっている場合がありますので、ご注意ください。

関連リンク

Instagram

公式LINE

© 株式会社ジーン