台風1号が発生中 週半ば暴風域伴い沖縄・大東島接近か 台風離れた九州~関東も警報級大雨のおそれ

 きょう26日(日)午前9時、フィリピンで台風1号が発生した。台風は週半ばごろに沖縄近海に進み、大東島地方にかなり接近するおそれがある。また、本州付近は台風1号から離れていても週明けあす27日(月)から29日(水)ごろにかけて雨が強まり、特にあさって28日(火)は九州から関東の広範囲で警報級の大雨となるおそれがある。

過去7番目に遅く台風1号が発生

 きょう26日(日)午前9時、フィリピンで台風1号が発生した。今年は台風の発生が遅く、過去7番目に遅い台風1号の発生となる。なお、フィリピンでは台風が直撃している影響で荒れた天気となっており、台風1号は今後、発達しながらゆっくりと北上する見通しだ。

大東島地方は警報級の暴風・高波おそれ

 台風1号は北上を続け、週半ばには暴風域を伴いながら沖縄近海に進む可能性がある。予報円の中心を通る場合は大東島地方にかなり接近し、大東島地方では29日(水)を中心に警報級の暴風や高波となるおそれがある。そのほか沖縄本島など南西諸島の各地でも風が強まり、海上では波が高くなりそうだ。
 そのため、南西諸島では大東島地方を中心に、台風が近づく前に飛ばされやすい物は家の中に片付けたり、しっかりと固定しておいた方がいいだろう。

週明け以降 台風離れた地域も大雨警戒

 なお、本州付近は台風1号から離れていても、週明け27日(月)から29日(水)ごろにかけて広い範囲で大雨となるおそれがある。
 週明け27日(月)以降は本州付近を低気圧や前線が通過する見通しで、この低気圧や前線に向かって、台風1号周辺の暖かく湿った空気が流れ込みそう。湿った空気の影響で前線が活発化するため、局地的には雷を伴う滝のような非常に激しい雨が降る可能性がある。

 特に28日(火)は九州から関東にかけて警報級の大雨になるおそれがあり、今年これまでで1番の大雨になる所もありそうだ。また、東海や関東を中心に29日(水)にかけても警報級の大雨が続くおそれがある。雨が強まる前にハザードマップや防災グッズの準備ができているか確認し、大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫などに警戒が必要だ。大気の状態が不安定になるため、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれもある。

 また、交通機関が大きく乱れるおそれもあるため、最新の気象情報とともに、交通情報にも気を配った方がよさそうだ。

(気象予報士・鈴木悠)

© 株式会社ウェザーマップ