#136 いつもより7分早く岡田師匠が文化放送に着いてざわついた日曜地獄

オープニングトーク

『たいへんやで』
岡田師匠の由々しき事態を思わせる第一声から始まった今週のおかしば。
なにが大変かと言うと、ゲストはおらず、フリートーク部分が多いから。
ラジオってそういうものな気もしますが、そんなこんなでフリートークたっぷりの放送となりました。
まず最初のフリートークは
「岡田師匠が仕事でエスコンフィールドに行った時の話」
岡田「仕事で日本ハムの本拠地エスコンフィールドに行ったんやけど、あそこはホンマええわぁ~、・・・、・・・」
柴田&甲斐「・・・、・・・、・・・、」
なぜか黙る3人。とんでもない沈黙が番組冒頭から。
出演者、おかしばの申し子、スタッフ、全員冷たい汗をかいた状態で番組がスタートしました。
今回の師匠の仕事はゴールデンタイムで放送される野球中継の解説席でのゲスト。
ただ師匠はオリックスファン、放送は北海道のゴールデンタイム、オリックスの肩を持ち過ぎず、ファイターズを立て過ぎず、ただ元気よく、とにかく頭の中をぐるぐる回転させながら仕事に取り組んでいたそうです。
<師匠の野球中継スイッチ表※5月26日時点>
副音声⇒脱線トーク満載、リトルリーグの話、騒ぐ。
主音声⇒今フィールドで起きている事について喋る、騒がない、寡黙でダンディ。

そんなこんなで素晴らしいボールパーク・エスコンフィールドでの試合は、日本ハムのリードで進む中、試合終盤に福田選手による満塁ホームランで同点、延長戦に突入し、試合は日本ハムがサヨナラ勝ちをしました。得点が入る度に一喜一憂し、師匠の目の前に設置された師匠専用カメラにはガックリきている師匠の顔、さらにはガックリき過ぎて後頭部が終始映し出されていたそうです。
試合中は終始バランスを意識して振る舞っていた師匠、なんと平日午後のワイドショー「ゴゴスマ」でも実はバランスを意識していることを告白しました。
コメンテーターをしている師匠ですが、「コメントが薄い」「コメントが少ない」「当たり前のコメントしか言わない」などと世間から言われているそうです。
※そんな事言われてるんですね、コレは大変です、応援しながら見ます!
ただ・・・、ただ・・・、ただ・・・、師匠にも言い分があります。
岡田「そんな事を言われてるけど、からくりを言うわ」
柴田「お願いします」
岡田「何かのニュースがあった時に、コメントを振られる。俺はMCの一番手前にいるから最初に当たるのよ」
柴田「振りやすいですしね」
岡田「コメントを言う順番が最初ということで後の人たちの為にコメントを残してんのよ」
柴田「盗っちゃうとね」
岡田「せやねん、最初だから当たり前のコメントを短めにポソっと言って次にパスしてんねん」
柴田「なるほど」
岡田「それをや、薄いコメントや、コメントが少ない、分かり切ったことしか言わない。失礼な話や!」
柴田「深くてエッジの効いたコメントも思い浮かんでいるんですか?」
岡田「思い浮かんでいません」
柴田「いい加減にしろ!!」
「ゴゴスマ」での師匠から目が離せません。

メッセージテーマ

時々使わせてもらっているテーマ「フリー」です。
前回もそうでしたが、今回もたくさんのメールありがとうございました。
色んなジャンルの質問、メッセージ、エール、相談があり、おかしばの申し子に支えられている事を実感、みんなで乗り越えようここからの1週間!でした。
そんな沢山あるメールの中のひとつが「お笑いをやる方に夢中になっている高校生の娘さんを持つ<つるちゃん>からのメール、養成所に入れた方がいいですか?」という質問でした。
コンビ名は「ストロベリーシャワー」「高校の友人とコンビを組んで公園でストリートライブを実施」「Aマッソの様な芸人になりたい(脱竹したい?)」
柴田「養成所は行った方がいい、人力舎でお待ちしております」
岡田「いやらしいなぁ」
柴田「人力舎の養成所はいいですよ~」
岡田「ダメな養成所はどこですか?」
柴田「よしもとさんとナベプロさん」
岡田「そこは松竹でええやろ!」
柴田「松竹さんは良い」
岡田「今は昔と違ってお笑いを始めることへの世間の目が優しくなったな」
柴田「今はよしもとに入れるんですか?って感じですもんね」
岡田「ロザンの宇治原くんも京大、令和ロマンも慶応とかでしょ」
柴田「令和ロマンは好きな仕事だけをやるってスタンスみたいですよ」
岡田「令和ロマン!テレビの仕事分けて、岡田ロマン、夜はバスロマン」
柴田「細川ふみえさん!」
岡田「今の芸人界は変わったな。養成所も一杯あるから何を基準に選ぶかやな」
柴田「養成所に入って自分に厳しくできるか、甘えないってことだけですよね。養成所で何を学べるかは僕もハッキリ分からないですけど」
岡田「柴田くんは養成所で先生やってたもんね」
柴田「養成所はライバルが横にいるっていう。売れてくライバルを見ていくとか、ウケてるライバルを真横で見るっている。フリーだとやっぱり自分のファンだけ集めちゃうから。自分たちのファンじゃない人たちの前でネタをやるっていう環境を作れますよね。養成所は自分たちを追い込める、そういう意味で通った方がいいかな~って」
岡田「ただ松竹の養成所は入っても追い込めないよね。ぬるま湯なのよ、バスロマンなのよ」
柴田「あぁ~、そうだ~。よしもとは戦場。人力舎も用意されているのは戦うフィールドじゃなくて草原。かけっことか」
岡田「松竹はかけっこもしてない、足湯です。浸かってるだけです」
柴田「草原もないの?」
岡田「走らない」

爆笑!おかしば大喜利

今週のお題は「日本一セクシーなタクシードライバー、その特徴は?」
下ネタにいきそうになる心をグッとこらえてギリのラインで勝負できるかがカギでしたね。
160㎞超えの下ネタド直球メールも多くあり、抱腹絶倒の中でメールの選定させて頂きました。
そんなかなり大きな網の目をかいくぐってOAされた中の1つが
<ワンワンニャンニャン菊地さん>です。
以下<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>の回答を今後の参考にしてみて下さい。
6th Seasonチュンピニョンへの戦いも残り1か月、チュンピニョオウン~グには称号とTシャツプレゼントです。
まだまだ上位は大混戦!師匠は上手いことが言うと「岡ポイント」を上げる傾向がありそうです。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様の回答>
☆行き先を聞いたら必ず真っ赤なリップを塗り直す
☆リップを拭き取ったティッシュが車内に落ちている
☆お釣りを渡す時、お客さんの手を両手で包み込むようにして渡してくる
☆助手席に座ってくれませんか?と言ってくる
☆どちらかというと、舘ひろしより、柴田恭兵に似ている
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎客がつかまる度にシャワーを浴びてくる
◎車体に“個人タクシー”ではなく“個人セクシー”と書いてある
◎よく見ると首筋に携帯電話番号と「電話ちょーだい」と書いてある
◎帰り際、窓ガラスを見ると赤いルージュで「楽しかった」と書いてある
◎曲がる時、ウインカーの音に合わせて♬カッチカチ、カッチカチと言ってくる
久しぶりに菊地さんがポイントを獲得して、マイナス4ポイントになりました。
来週のお題『こんなスーパー二度と来るか!どうして?』
回答例)店長の年齢を当てないとスーパーから出られない
回答例)店員さんが万引き犯扱いしてくる

エンディング&きょうの業務連絡

残り時間も僅かという状況で始まった岡田師匠のラストエピソード。
「メガネを拭くクロスの表と裏ってあんの?」です。
う~ん、コレは一体、表、裏、う~ん、えぇ~とぉ~、SeeYou!

来週のメッセージテーマは「2人に話してほしいトークテーマ」です。
今週「フリー」というテーマで色々と話が広がったのでかなりフリーよりのテーマでもう一週行かせて下さい。
自分の好きなものについて話してほしい!コレって正解はどれ?2人はコレについてどう思っているの?など、フリーメールっぽく気軽に送って頂ければと思います。
また来週はスペシャルウイークに向けた発表もありそうです。
現在「20代男性1位」のディフェンディングチャンピオンです!目指せ連覇!
エンディングの時間に突如始まった岡田師匠による「メガネを拭くクロスの表と裏の話」
放送を終えてスタジオから戻ってきても改めて2人で話していました。
しばんちゃんがちょうどメガネを拭くクロスを持っていたので、実物を持って改めて検証。
どうでもいい話をしているのかと思ったのですが、結構本気で気になっていたのかもしれません。
今週の一枚は「暴れすぎて壊れたしばんちゃんのイヤホン」、ありがとう!来週からは新しいイヤホンです!

X:https://twitter.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp/

© 株式会社文化放送