きょう(火)の天気 広く大雨 九州南部・奄美・四国・東海で線状降水帯発生のおそれも 土砂災害などに厳重警戒

28日(火)の全国の天気と降水確率

 すでに梅雨入りしているのは沖縄と奄美だけだが、本州付近も大雨シーズンに入りつつある。きょう28日(火)は全国的に雨で、非常に激しい雨や雷雨になる所がありそうだ。線状降水帯が発生するおそれもあり、局地的にかなりの雨量になることが予想される。また、風も強まるため、荒れた天気になる所もありそうだ。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風、高波、落雷、突風に注意、警戒が必要だ。

大雨シーズン到来 線状降水帯発生のおそれも

28日(火)午前9時と午後6時の雨と風の予想

 午前5時現在、広い範囲にまとまった雨雲がかかっており、西日本を中心に雨脚が強まっている。きょう28日は前線や湿った空気の影響で全国的に雨となり、非常に激しい雨や雷雨になる所がありそうだ。 特に九州南部では猛烈な雨が降る所もある見込み。さらに九州南部・奄美では28日日中にかけて、四国は28日日中は、東海では28日午後は、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がある。

予想される24時間降水量

<29日午前6時までの24時間に予想される雨量(多い所)>
 東海 350ミリ
 近畿、四国 250ミリ
 関東甲信、九州南部 200ミリ
 九州北部、奄美 150ミリ
 東北、伊豆諸島、沖縄 120ミリ

警報級の大雨の可能性

<線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間>
 九州南部・奄美・宮崎県、鹿児島県(奄美を除く)28日日中にかけて
 奄美 28日日中にかけて
 四国 (徳島県、高知県) 28日日中
 東海 (岐阜県、静岡県、愛知県) 28日午後

 線状降水帯が発生した場合には局地的にさらに雨量が増えるおそれがある。広い範囲で土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、落雷や突風に注意が必要だ。

 雨のピークは西日本は午前中で、午後になると西から次第に止んでくる見込み。一方、東日本は午後から夜にかけてが雨のピークとなり、東海や関東はお帰りの時間帯に荒れた天気となるおそれがある。さらに全国的に風が強まり、波が高くなることが予想される。交通機関に影響がでる可能性があるため、併せて注意が必要だ。

気温ダウン 4月並みの所も

28日(火)の予想最高気温

 最高気温は全国的にきのうより低く、この時季としても低くなりそうだ。新潟や岡山、松江など、4月並みの気温になる所もある見込み。東京は25℃予想で、平年並みとなりそうだ。

台風1号はあす大東島地方接近へ

28日(火)午前3時の台風1号の位置と進路予想

 強い台風1号は、午前3時にはフィリピンの東を北上している。今後も発達しながら北上し、今夜には沖縄の南へ、あす29日には暴風域を伴って大東島地方に接近する見込みだ。大東島地方では暴風や高波に警戒が必要となる。その後も北東方向へ進む見通しで、31日(金)頃には伊豆諸島など関東に近づくおそれもある。今後も台風情報に注意が必要だ。
(気象予報士・多胡安那)

© 株式会社ウェザーマップ