今年79歳!奇跡のスキニー姿を大公開・元ミス日本の谷 玉惠さんおすすめの筋トレ方法は?

お尻アップ体操を考案した谷玉惠さんは、今年79歳になります。スキニーパンツをかっこよくはきこなし、背すじが伸びた美しい姿勢。はつらつとされている秘密はどこに? マチュア世代におすすめのストレッチや筋トレを5回にわたり教えていただく、第2回は太ももとお尻まわりを鍛えます。

★第1回はこちら★

PROFILE
谷 玉惠さん
(たに・たまえ)
1945年東京都生まれ。19歳のとき、ミス・インターナショナル日本代表に選ばれる。1985年東京・青山にTAMAE・ヘルス&ビューティ研究所を開業。骨盤のゆがみを改善する整体・鍼・ダイエット体操等の指導を行う。2016年、古希を機に教室を閉じ、現在は、フリーランスの鍼灸治療家、健康運動指導士として執筆、講演、訪問治療等に、幅広く活躍。

「歳だからできません」ってことは、ないですね

筋肉量は25歳ごろにピークを迎えます。一方で、筋トレは何歳から始めても、遅いということはないといわれます。

谷玉惠さんが20歳のころの体型をキープしているのは、体を動かしたり、筋トレをするのを継続していることが大きいのでしょう。現在は週3回、ほぼ1日おきで、スポーツジムにご主人といっしょに通い、筋トレを行っています。

今日は行くのがめんどう、ということはないのでしょうか?
「あるある。毎日出歩いて疲れて、今日は行きたくないね、とか、ありますよ。でもね、行くんです。とりあえず行くと、やっぱり楽しい。だから雨の日でも休まないで行きますね」

筋トレで汗を流したとは、ジャグジーのお風呂に入れるのも楽しみです。
そして谷さんはジムとは別に、週1回、タヒチアンダンスの教室にも通っています。

「年を重ねると、腰まわりがかたくなってくるんですよ。骨盤まわりの関節や筋肉をゆるめるためにはどうしたらいいか、と考えて始めたのがタヒチアン。ハワイのフラダンスに比べて、腰のフリが激しくスピーディーです」

毎年、教室の生徒さんたちで行う発表会があり、5月の連休にその舞台を終えたばかり。
「私は教室のなかで最高齢の生徒なので、『玉ちゃん、お願い』なんて声をかけられて、町の長役をやったり、みんなが登場する前にひとりで舞台に出てパフォーマンスをしたり……、いろいろ役をふられたりして(笑)。楽しいですよ、とっても」

タヒチアンダンスの舞台衣装にて。姿勢もスタイルもすてきです!

タヒチアンの毎週のレッスンでは、前半にストレッチと筋トレをたっぷり行うそうです。
「スクワットをやったり、大腿四頭筋を鍛えたり、みんなでいっしょにストレッチや筋トレを30分くらいかけてするんですけど、けっこうきつそうにしている方もいるわね。私はみんなと同等にできる。歳だからできませんってことはないですね」

それは普段から筋トレを続けているからに違いありません。
今回は、初心者向けに、太ももとお尻まわりの筋肉をトータルに鍛えていく筋トレを教えてもらいました。

お尻のまわりをトータルで鍛えます

【1】右足を大きく前に出す

背中を伸ばしてまっすぐ立った姿勢から、右足を大きく前に出します。
右手は右足の太ももにおき、左手はお尻の左側にあてます。

「1」と声をかけながら。

【2】腰を少し落とす

腰を少し落として、静止します。
上体は起こしたまま。

「2」と声をかけながら。

【3】さらに腰を少し落とす

さらに腰を少し落として、静止します。
おなかをしめながら行うと効果があります。

「3」と声をかけながら。

【4】またさらに腰を少し落とす

さらに腰を落として、左ひざが地面につく前に静止します。

「4」と声をかけながら。

そのあと、元に戻り、①〜④を10回くり返します。
反対の足も同様に行います。

左右の足①〜④を10回くり返して1セット。毎日3セットを目安に行いましょう。
「1、2、3、4」とリズムをとりながら行うといいでしょう。

【意識する場所】
前に踏み出した足の太ももと、反対側のお尻に手をあてます。手をあてた場所の筋肉を意識して行います。

【注意すること】
上体を起こしたまま行います。前傾するとお尻の筋肉への効果が出ません。

【NGポーズ】
うしろの足のひざは地面につけない。
地面とスレスレで静止するとより効果が上がります。

ひざを地面につけるのはNGです。

次回は、お尻のストレッチをご紹介します。

撮影/橋本哲

\\あなたの声をお待ちしております// ↓↓をクリックしてアンケートへ
【読者アンケート実施中!】ハマっていることも、お悩みごとも、大募集!!


© 株式会社主婦の友社