WurtS、新曲「NOISE」が眞栄田郷敦主演映画『ブルーピリオド』の主題歌に決定

作詞・作曲・アレンジ、アートワークや映像に至るまでの全てをセルフプロデュースで行ない、アーティストとしての活動歴約3年にしてリリースした楽曲の総ストリーミング再生数4億回を超える21世紀生まれのソロ・アーティスト、WurtS(読み: ワーツ)の新曲「NOISE」が、8月9日(金)より全国公開となる映画『ブルーピリオド』の主題歌に決定しました。

『ブルーピリオド』は、2017年6月に月刊アフタヌーンで連載が開始すると瞬く間に、「TSUTAYAコミック大賞」「このマンガがすごい!」など国内の主要漫画賞にノミネートされ「マンガ大賞2020」を受賞するなど国内外で絶賛、累計発行部数は700万部を超える人気漫画(作: 山口つばさ)。今回公開が決定した実写映画化では、『サヨナラまでの30分』『東京喰種 トーキョーグール』の萩原健太郎監督のもと、主演に眞栄田郷敦を迎え、高橋文哉、板垣李光人、桜田ひよりらキャスト陣が個性豊かなキャラクターを熱演。『ブルーピリオド』の主人公は、まわりの空気を読みながら器用に生きてきた高校2年生の矢口八虎(眞栄田郷敦)。ある日、美術の授業で「私の好きな風景」という課題が与えられたとき、仲間と夜を明かした後に見た早朝の渋谷――“青く”見えた風景を想いのままに描くことで、八虎は初めて本当の自分をさらけ出し「生きている実感」を感じ、「東大より難しい」と言われる国内最難関の東京藝術大学への受験を決意する物語となっています。

WurtSは、書き下ろし提供した主題歌「NOISE」について、「元々“NOISE”は僕が音楽活動を始めた頃に抱いていた殻を破りたいという感情から生まれました。今回ブルーピリオドのお話を頂いた際にこの感情と作中の八虎の心境がリンクしているように感じ、楽曲を作り始めました。僕も“好き”から始まったものがいつの間にか自分自身を表現するものに変わって、その重さに耐えきれなくなる時がありました。自分の“好き”は時間とともに周りの人たちを巻き込んでいく性質があるんだなと思いました。だからこそ厄介で尊いのだなと」と、自身に重ねてコメントしています。

なお、WurtSは、全国16ヵ所19公演をまわるワンマン・ツアー〈WurtS LIVEHOUSE TOUR III〉を開催中です。5月21日に実施した初日、神奈川・KT Zepp Yokohama公演では、映画主題歌を発表前に“新曲”として「NOISE」を先行披露。ファンの間でも「新曲やばい」「新曲も神すぎる」「良すぎた」と話題を呼んでいます。

©山口つばさ/講談社 ©2024映画「ブルーピリオド」製作委員会

© 株式会社シーディージャーナル