メンタリストDaiGo『科学が認めた唯一の占い』”生まれ月で決まる性格”を解説!「思い当たる節ある…」「結構当たってるw」など共感の声多

脳科学占いで『生まれた季節別の性格と特徴』をチェック!

占いと聞くと、一番縁遠い場所に科学分野があるように感じやすいですよね。タブーとまではいかなくても、占いと脳科学は交わることがないと思いがちです。しかし、メンタリストDaiGoさんはそこにメスを入れています!

DaiGoさんが自身のYouTubeチャンネルで紹介している『脳科学が認めた唯一の占い 生まれ月別の性格と特徴』に、視聴者が熱いまなざしを送っています。

脳科学占い『生まれた季節別の性格と特徴』の内容

今回は季節や月別にみられやすい、性格と特徴をまとめました。

春生まれ(3~5月)

春生まれの人には、以下の特徴がみられやすいです。

・社長が多い…楽観的でリーダー気質

・少し行き過ぎなくらいのポジティブさ

・幼少期、春生まれの子はほぼすべての分野において1年リードしている状態が長く続く…成熟度が高いため、子どものころからリーダーになることが多い

特に3月生まれの人が、会社の社長になる割合が高くなりやすく、その確率はほかの季節や月よりも2~3倍高いとされています。

夏生まれ(6~8月)

夏生まれの人には、以下のような特徴があります。

・気分屋が多い…感情の起伏が激しい面がある

・非常に明るい性格で、ポジティブ思考

・6月生まれの人は控えめな性格で、7~8月生まれの人は夏色が濃くなるのに比例して、ポジティブさがアップ

・7月生まれの人は、コメディアンになる確率が高い

やる気のオンオフの差があり、気分が上がっているときとそうでないときの振れ幅が大きいのが特徴といえます。

秋生まれ(9~11月)

秋生まれの人に見られやすい特徴は、以下のものがあります。

・アスリートが多い…身体能力が高くて健康的であり、走る力や瞬発力が高い

・寿命が長い傾向がある

・生活や人生に対しての満足度が高い…鬱になりにくい

子どもの健康を第一に願う人は、秋生まれを狙って妊活するのがおすすめです。

冬生まれ(12~2月)

冬生まれの人には、以下のような特徴があります。

・インテリの人が多い(理系が多い傾向)

・真面目な性格が多くて、冷静沈着

・ストイックに物事にのめり込みすぎる面がある

・研究者など、ひとつのことを追求する仕事に就くことが多い

・感情の起伏があまりなく、イライラしにくい…鬱になりやすい面はある

・体格がいい人が多い

インテリ系の仕事で、成功を収める人が多い傾向があります。イライラはしにくい反面鬱になりやすいため、メンタル面でのケアは重視したいですね。

脳科学×占いのコラボに寄せられた、視聴者の声

今までにない占い方法に、以下のようなコメントが寄せられています。

  • 「占いに興味がないのですがこの研究はとても面白かったです。」
  • 「当たってる。唯一の科学的な占いなのかも。すごく面白い」
  • 「個人差が大きいと感じました。自分は当たっている部分は少ないけど、家族は当たってる部分が多いです。」
  • 「家族で4月生まれ自分含めて3人しかおらんけど夏生まれとか冬生まれも含めて全部色々当たってるかも」
  • 「そういえば数学科通ってるんですけど、凄い不思議なことが見つけたんですよね。 先生とクラスメートの半分以上が8月生まれだったんです。それもほぼ上旬。 でも一方で、成績トップのクラスメートや有名な先生は1月とか3月生まれでした。」

個人差はあるものの、当てはまる節もあると感じている人は多いようです。

© 株式会社シュフーズ