「久保選手の印象というよりは...」ヴェルディFWがタケ以上に“上手い”と感じたソシエダ戦士は?「15番と23番」

東京ヴェルディは5月29日、久保建英が所属するレアル・ソシエダの日本ツアー2024で、国立競技場にて親善試合を戦い、0-2で敗れた。

44分にウルコ・ゴンサレス・デ・サラテのシュートで先制されると、90+1分にアルセン・ザハリャンにミドルシュートを叩き込まれ、万事休した。

ただ、両チームとも多くの主力を欠く中で、東京Vも善戦。プレスも効いていて、とりわけ後半はチャンスを作り出していた。

5-4-1の左サイドハーフで先発したFWの山見大登も「うまく背後を取れば、いけるなと。もうちょっと見てくれれば、チャンスも増えたんじゃないかなと思います」と手応えを語った。

【動画】 久保の股抜き突破!解説の菅原由勢も絶賛
同サイドの4-3-3の右ウイングでプレーした久保について問われると、「久保選手の印象というよりかは、崩す部分、ワンツーとかで崩されるシーンが多かった」と回答。そのうえで、中盤の2選手の名前を挙げた。

「真ん中でやってた15番の選手(デ・サラテ)と23番の選手(ブライス・メンデス)は上手いなと」

試合前日、「中央の選手を見てほしい」と語っていた久保の言葉通り、山見も両MFにレベルの高さを感じたようだ。

取材・文●江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

© 日本スポーツ企画出版社