【6/7・8・9】今年も開催!「とうかさん大祭」で夏の訪れを感じよう

毎年6月第1金曜から3日間、とうかさん圓隆寺で開催される「とうかさん大祭」。今年は6月7日(金)・8日(土)・9日(日)に開催されます。

「えびす講」「住吉神社祭り」と並んで広島の三大祭りとして数えられる「とうかさん大祭」は、圓隆寺の総鎮守である「稲荷(とうか)大明神」のお祭りです。
1619年に圓隆寺が建立され、大祭は、建立翌年の1620年5月に始まったとされており、約400年の歴史があります。
とうかさん大祭は別名「ゆかたの着始め祭り」としても有名であり、多くの浴衣姿の客で賑わいます。

とうかさん大祭特別ご祈祷

とうかさん大祭特別ご祈祷は、直接祈祷と委託祈祷の2種類から選べます。
申し込み方法は4つ、入金方法は3つから選べます。詳しくは、公式サイトをご確認ください。

とうかさん大祭奉納写経

とうかさん大祭開催にあたり、写経の奉納を受け付けています。好きな写経用紙を公式サイトからダウンロードし、とうかさん圓隆寺までお送りください。
送られた写経は、当日の儀式内で、とうか大明神にご奉納されます。

とうかさん大祭に伴う交通規制

とうかさん大祭開催に伴い、周辺道路では歩行者用道路などの交通規制が実施されます。日にちや区間によって規制内容が異なるため、周辺を通る際はご注意ください。
詳しくは広島県警察公式サイトをご覧ください。

なお、とうかさんと同じ日程で「2024ゆかたできん祭(さい)」も開催されます。合わせて楽しんでくださいね。

関連記事

[(https://hread.home-tv.co.jp/post-387100//)

関連記事

【6/7・8・9】広島初夏の風物詩「2024ゆかたできん祭(さい)」が今年も開催!

開催情報

ひろしまリード編集部

© 広島ホームテレビ