おすすめ10分ご飯!「焼肉のたれで魯肉飯(ルーローハン)風」レシピ

人気フーディスト山本ゆりさんの「焼肉のたれで魯肉飯(ルーローハン)風」レシピです。10分で作れるように工夫を凝らしていますが、短時間でもおどろくほどおいしい仕上がりになりますよ。味付けで使う焼肉のたれもおいしさのポイントです。

以前も1度紹介したルーローハン。台湾の煮込み豚肉がけご飯。

こないだ紹介したとこでまた紹介してすみませんって思ってたら5年前やったわ…怖。

前は塊肉を使い、揚げ玉ねぎも作ってちょっと手間をかけて仕上げましたが、今回は手軽な薄切り肉で玉ねぎと一緒に炒めるだけ、味付けもより簡単に焼肉のたれベースで仕上げました。

もはやルーローの風上にも置けないネって言われるかもしれんけど「なにこれー!」てぐらいおいしくできたからおすすめです。もうこれでいいやん、ってなる。今日はこれで決まりや!(服部平次もこみち系youtuber)

お肉に片栗粉をまぶすことで短時間でもトロッと煮込んだ感じになり、焼肉のたれがそもそもいろいろな調味料やすりおろした果物やにんにくなどが入ってるんでコクが出ます。酢をちょっと混ぜるのもポイント。酸味が良い感じにアレします。

「焼肉のたれで魯肉飯(ルーローハン)風」レシピ

分量:2人分

材料

・玉ねぎ…1/4個ぐらい

・豚バラ肉(薄切り)…250gぐらい

・片栗粉…小さじ2ぐらい

・ごま油…小さじ1ぐらい

A 砂糖、酢…各大さじ1/2ぐらい

A 焼肉のたれ…大さじ4ぐらい

※わが家は「わが家は焼肉屋さん」を使ってます

A 水…200mlぐらい

・あれば五香粉、なければ山椒、なければ何もいらない…各少量(小さじ1/4ぐらい)

・好みでチンゲンサイ…1/2株(100g)

・温かいご飯…茶碗大2杯分(400g)

・好きなら半熟卵…適量

作り方

1. 玉ねぎは薄切りにする。豚肉は1cm幅に切り片栗粉をまぶす。

2. フライパンにごま油をひいて熱し、豚肉、玉ねぎを炒める。色が変わったらAを入れ、時々混ぜながら汁気がほぼなくなるまで煮詰め、あれば五香粉や山椒を加える。

3. チンゲンサイは洗って水気がついたままラップに包み、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱し(固ければ裏返して1 分チン)、ラップをはずして水にさらす。水気を絞って縦半分に切る。

※本格っぽくしたくてチンゲンサイをドーンとのせたけど噛み切れなくてミィーーンと繊維が残ったんで、ザクザク切ってのせたほうが食べる人に親切です

4. 器にご飯を盛って2と3をのせ、好みで半熟卵を添える。

思い立ったらすぐできるんで、よかったらぜひ思い立ってみてください。

© アイランド株式会社