【安田記念/追い切り診断】最高評価「S」はセリフォスかソウルラッシュか 競走馬として数段レベルアップ「迫力満点」

Getty Images

第74回安田記念(2日/GI、東京芝1600m)には、GI7勝の香港馬ロマンチックウォリアー、昨年のマイルCS勝ち馬ナミュール、2022年のマイルCS勝ち馬で昨年2着セリフォス、マイラーズCの勝ち馬で昨年マイルCS2着ソウルラッシュ、ダービー卿CT勝ち馬パラレルヴィジョン、ヴィクトリアマイル2着フィアスプライドらが出走予定。

本記事では、出走各馬の追い切りを診断し「S」「A」「B」の3段階で評価した有力馬や穴馬をピックアップ。ここでは「ソウルラッシュ」を取り上げる。

◆【安田記念2024予想/追い切り診断】ソウルラッシュに迫る高評価は想定“10人気” 人馬共に初GIタイトルへ「一発大駆け」があっても驚けない

■ソウルラッシュ

【中間調整】破竹の4連勝で重賞初挑戦だった2022年マイラーズCを制し、その勢いで安田記念にも臨んだがここでは前が塞がってしまい13着とほろ苦いGI初参戦に終わっている。以降ここまでマイル重賞の上位常連として大活躍。昨年秋には京成杯AHで重賞2勝目、マイルCSでクビ差2着、自身初の海外遠征だった香港マイルで0秒4差4着とさらに競走馬としてレベルアップを果たしたか。今年初戦は3年連続の参戦となるマイラーズC。大外を鋭く駆け上がり、2着セリフォスに1馬身3/4差をつける完勝だった。

マイラーズC後はこれも3年連続となる安田記念に進むのは既定路線。短期放牧を挟んで5月7日に栗東へ帰厩しており、9日に坂路14-14を出したのが初時計だった。2週前のCW単走では今年初となる5F65秒台をマーク。1週前のCW併せ馬でも5F65秒台。ラストの仕掛けには豪快な伸び脚で応え、4馬身抜け出しての先着を果たしている。

【最終追い切り】レース当週はいつも通り、坂路で単走。先に行く他厩舎の併せ馬を視界に入れつつも、変にエキサイトせず落ち着いて登坂する。そのまままったくの馬なりを保ち、躍動感あふれるフットワークから豪快に加速してフィニッシュとした。迫力満点。

【見解】香港での健闘、ブリンカーを外したマイラーズCでの完勝もあり、繰り返しになるがここへ来て競走馬として数段レベルアップし完成形に入った感がある。それは稽古時計にも如実に表れており、今年に入ってCW調教で終いしっかり追われた場合(マイラーズC時に3本、安田記念時に2本)すべてでラスト1F10秒台をマークしている。もちろん過去にも10秒台を出した経験は何度あるが、ここまでコンスタントに出せているあたり、まさに充実一途。3年連続となるマイラーズC→安田記念というローテは名門・池江厩舎の強い信念を感じるところだし、悲願のGI制覇となる可能性は十分と言える。

総合評価「S」

◆【安田記念2024予想/追い切り診断】ソウルラッシュに迫る高評価は想定“10人気” 人馬共に初GIタイトルへ「一発大駆け」があっても驚けない

◆【安田記念2024予想/追い切り診断】最高評価「S」はセリフォスかソウルラッシュか 競走馬として数段レベルアップ「迫力満点」

著者プロフィール

西村武輝(にしむらぶこう)
【重賞深掘りプロジェクト】調教ライター。競走馬の追い切り評価を専門として、ネットメディア中心に執筆を続けているフリーライター。UMAJINでは「競馬サロン」開設以前から毎週の重賞出走全頭のレポートを執筆、担当。またプロレス関連業界にも関わっており、週刊プロレスや書籍等への寄稿歴もある。

© 株式会社Neo Sports