【安田記念/追い切り診断】ソウルラッシュに迫る高評価は想定“10人気” 人馬共に初GIタイトルへ「一発大駆け」があっても驚けない

Getty Images

第74回安田記念(2日/GI、東京芝1600m)には、GI7勝の香港馬ロマンチックウォリアー、昨年のマイルCS勝ち馬ナミュール、2022年のマイルCS勝ち馬で昨年2着セリフォス、マイラーズCの勝ち馬で昨年マイルCS2着ソウルラッシュ、ダービー卿CT勝ち馬パラレルヴィジョン、ヴィクトリアマイル2着フィアスプライドらが出走予定。

本記事では、出走各馬の追い切りを診断し「S」「A」「B」の3段階で評価した有力馬や穴馬をピックアップ。ここでは「ウインカーネリア」を取り上げる。

◆【安田記念2024予想/追い切り診断】最高評価「S」はセリフォスかソウルラッシュか 競走馬として数段レベルアップ「迫力満点」

■ウインカーネリアン

【中間調整】皐月賞4着など早い段階で才能の片鱗を見せていた馬。蹄葉炎のため、1年間丸々休養というアクシデントはあったものの復帰した2022年春からは芝マイル戦線で軌道に乗り、同年8月の関屋記念で重賞初勝利を果たした。昨年の東京新聞杯ではナミュールを下して重賞2勝目とした実力馬だ。今年は東京新聞杯から始動し、2着。そして前走は自身初の芝1200m戦となる高松宮記念に参戦し、0秒7差4着と大健闘した。前にいたビクターザウィナーが外に振った分、ウインカーネリアンはさらに外に出さざるを得ず、それを考えれば数字以上の評価ができる一戦だったかもしれない。

馬に大きなダメージはなく、昨年に続き2年連続で安田記念へ参戦することに。短期放牧を挟み、5月10日に美浦に戻り調整が進んでいる。2週前にオープン馬バラジを先導する調整で折り合い面を強化。1週前はウッドで大きく先に行かせた2頭を目標に気持ちを乗せ、5F64秒6(馬なり)とかなり速い時計をマーク。GIで走った疲れは完全に癒えているようだ。

【最終追い切り】レース当週も三浦騎手が騎乗し、ウッドで単走。1週前の負荷で十分鍛え上げられており今週は鞍上とのコンタクトを深めるのに専念したような内容だった。序盤はぴったりと折り合って、直線では外ラチ沿いへ誘導されると首をリズミカルに使って軽快に伸びた。四肢の柔軟さは申し分なし。

【見解】昨年の安田記念はドバイ帰りかつ中間にザ石もあったとのことで調整に難しさがあり、8着に終わっている。18頭立て17番ゲートという枠も厳しかったか。今年は国内専念、特にトラブルもなく順調さでは雲泥の差と言える。攻めはいつも動くタイプだが、併せ馬での気持ちの乗り、単走でのリラックスぶりと精神面で今回ことさらよく感じさせる。近2走はブリンカー効果もあるようで、7歳にして進境著しい。スプリントGIで揉まれた経験も収穫で、ここで大駆けがあって驚けない。

総合評価「A」

◆【安田記念2024予想/追い切り診断】最高評価「S」はセリフォスかソウルラッシュか 競走馬として数段レベルアップ「迫力満点」

◆【安田記念2024予想/追い切り診断】実力上位の人気一角に「B」の辛口評価 躍動感、見栄え物足りず「負荷を回避せざるを得ない状態か……」

著者プロフィール

西村武輝(にしむらぶこう)
【重賞深掘りプロジェクト】調教ライター。競走馬の追い切り評価を専門として、ネットメディア中心に執筆を続けているフリーライター。UMAJINでは「競馬サロン」開設以前から毎週の重賞出走全頭のレポートを執筆、担当。またプロレス関連業界にも関わっており、週刊プロレスや書籍等への寄稿歴もある。

© 株式会社Neo Sports