寒川神社の八方除のご祈祷がすごかったので、今年もご祈祷に行ってきました

寒川神社の八方除のご利益

神奈川県にある寒川神社はご存知でしょうか。

全国唯一の八方除の守護神として、すべての悪事災難をとり除き、福徳開運を招き、生活に限りない恩恵をもたらすといわれている神社です。

昨年、詳しい内容は記載できないのですが、仕事関係でピンチなことがあり、寒川神社に同僚と一緒にご祈禱を受けに行きました。すると、ピンチを回避し、むしろ状態がよくなったというご利益抜群だった、寒川神社の八方除。

ご祈祷を受けてから1年経過したので、お札を返納し、新たにご祈祷を受けてきました。

緑に囲まれた気持ちのいい参道を歩いて行くと、イケメンの狛犬がお出迎えしてくれます。

初めてご祈禱を受けるときも、案内などが分かりやすい神社なので、受付場所に迷わず行くことができるかと思います。

ご祈祷→神獄山神苑へ

ご祈祷の受付をすると、番号札と神獄山神苑の入苑券をいただけます。

ちなみに、昨年同僚とご祈禱を受けたとき、神獄山神苑の入苑券に全く気がつかず、神獄山神苑に行かずに帰宅しました。

後日、ご祈禱を受けた人は、神獄山神苑に入苑できることや、入苑券を実はいただいていたことに気がついて、同僚と一緒に残念な思いをしたといったことがありました。

なので、今回はちゃんと入苑してきましたよ。

ご祈祷の様子は撮影NGなので、撮影しておりませんが、鈴の音がとても美しいご祈祷を受けることができます。

ご祈禱後は、神嶽山神苑へ。

神嶽山神苑の入苑の心得に書かれていたのですが、【この神域はこれまで禁足地として足を踏み入れることのできなかった地です。手水を以って身を清め、心を正して静かにお進みください】とのこと。入苑時にも、まずはお清めを行うように案内をされますので、案内どおりに清めた後に、楽しみましょう。

実際に行ってみないと分からない心地よさがあるので、ご祈祷した方々は是非足を運んでみてください。

葉っぱが揺れる様子や水の音など、五感が癒される空間でした。

授与品

お守りなどもいただいたのでご紹介です。

ちなみに、お守りは色々な種類がありました。

私は、持ち運びに便利なカード型のお守りと大祓守をいただきました。

カード型のお守りは5種類あり、色によってご利益が違うようで、昨年は白色を持ち歩いていました。白色を返納したので、今年は、黄色にしてみましたよ。

大祓守も昨年いただいており、一年間玄関に飾っていました。昨年いただいた大祓守は返納したので、玄関が寂しくなると思い、改めていただきました。

実は、家に神棚がないので、ネットで調べ、よさそうな場所に札は置いています。

中途半端な時期とはいえ、今年も八方除を受けてきたので、降りかかる厄災は、限りなく小さく。訪れる幸運は、限りなく大きくなる日々を過ごします♡

寒川神社

所在地

〒253ー0195神奈川県高座郡寒川町宮山3916

JR相模線の「宮山」駅から徒歩8分程度


御祈祷の受付時間 午前八時 〜 午後五時 (午後五時までに訪れてください)

年中無休

URL:https://samukawajinjya.jp/

関連記事:

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください

© 株式会社サンケイリビング新聞社