犬の「トイレの壁」と「まわりの環境による壁」 どう乗り越えればいい?

愛犬の成長過程で現れるしつけの「壁」を乗り越えるには、愛犬の目線に立って、愛犬に合った解決策を見つけることが大切です。今回は、飼い主さんが感じるしつけの壁である「トイレのしつけ」と、家族や同居犬などの「まわりの環境」に関する壁の乗り越え方について、獣医師の藤本聖香先生に伺いました。

犬の飼い主さんが感じるしつけの「壁」とは

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

藤本先生によると、しつけにおいて飼い主さんが感じている「壁」の多くは、飼い主さんが完璧を求めすぎたり、自ら作り出しているものだといいます。愛犬の目線に立って考えることが重要。

柔軟に考えあわてずじっくり対策していきましょう。

トイレの「壁」の乗り換え方

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

ベテランの飼い主さんが悩みがちなトイレの「壁」が、「あちこちでそそうをする」「外でしか排泄しない」というもの。排泄は生理現象なうえ、決まった場所で排泄してほしいというのは人の要望でしかありません。とくに日本犬など、ふだんの生活の場である室内では、排泄を避けたがる犬もいます。

飼い主さんと愛犬の妥協点を探っていき、お互いに「ここならOK」となる場所をトイレにしましょう。

乗り越え方1. 失敗させない回数を増やしていく

トイレの場所を覚えてもらうには、トイレの成功体験を積み重ねていくことが重要。愛犬が成功しやすいように、大きめのトイレをそそうしがちな場所に設置し、排泄できたら思いっきりほめてあげましょう。

乗り越え方2.外の空気を感じられる場所にトイレを置く

外の空気を感じながら排泄したい犬もいます。その場合は、ベランダや庭、玄関など、家の中でも外に近い場所にトイレを置いてみましょう。成功したら、さらに外に近い場所にトイレを移動していってもOK。

まわりの環境による「壁」の乗り越え方

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

家族や同居犬といった、生活環境や人間関係が原因で起こる「壁」の乗り越え方について、「いぬのきもち」読者の体験談をもとにご紹介します。

【体験談】怖がりな愛犬を家族がからかう

「愛犬はささいな生活音でも怖がるのですが、寝ている愛犬の横でわざと大きな音を出すなど、家族がからかいます。見かねて注意しても『これぐらいなら平気だよ』ととりあってもらえないのですが、ふだん愛犬を抱っこするときも、その家族のときは愛犬が怖がっているように見えます……」

【先生から】愛犬がどれほど怯えているか動画で見せても

犬も感情のある生き物です。信頼している家族に怖いことをされるほど、ショックなことはありません。愛犬を守れるのは飼い主さんだけですから、愛犬の代わりに大激怒してみるのも手かもしれませんね。

また、怖がっている愛犬の様子を動画で撮っておき、愛犬にとってからかわれることは平気ではないと、見せて訴えてもよいでしょう。

【体験談】家族が隠れて愛犬におすそわけをしている

「おやつをあまり与えないようにしているのですが、何度いっても家族が人の食べ物をおすそわけしてしまいます。注意していたら、私の見ていないところでこっそり与えるように……」

【先生から】獣医師など第三者から注意してもらうとよいかも

身内からの言葉だと、どうしても真剣にとりあってもらえない場合もあります。そんなときは獣医師や動物病院の看護師さんなど、第三者から注意してもらいましょう。あらかじめかかりつけ医に相談しておき、「健康にかかわるのでやめてください」と厳しめにいってもらうと効果的です。

【体験談】「やめて」といっても近づいてくる人がいる

「愛犬は人が苦手なのですが、どれだけ近づかないでといっても、『私は犬好きだから大丈夫』とぐいぐい近寄ってくる人がいます。ご近所さんですし、険悪になりたくなくてこまっています」

【先生から】毅然とした態度で愛犬を守りましょう

毅然とした態度で飼い主さんが前に出て、「うちのコがダメなんです」といって愛犬を守りましょう。「大切なご近所さんにケガをさせたくないので」と伝えれば、わかってもらえるはず。自分を守ってくれる飼い主さんの姿を、愛犬は見ています。

【体験談】先住犬のマネで後輩犬が吠える

「先住犬は犬が苦手で、犬を見るととにかく吠えるのですが、後輩犬もマネをして吠えるようになりました。一頭が吠え始めると合唱状態になってしまって、手がつけられません……」

【先生から】早く吠えやんだほうにおやつを与えてみて

吠えずにイイコにしているほうや、一秒でも早く吠えやんだほうにだけおやつを与えてみましょう。犬同士はお互いを観察しあい、利益のあることをマネしますので、「吠えないほうが得だ」と気づくはず。ただし、「かわいそうだから」と、吠えているほうにもおやつを与えるのはNGです。

しつけの「壁」は愛犬の成長過程において現れるもので、目に見える成長の証しです。「壁」を壁と思わず、飼い主さんも愛犬と一緒に楽しんで乗り越えていきましょう!

お話を伺った先生/藤本聖香先生(英国APDT認定ペットドッグトレーナー 獣医師)
参考/「いぬのきもち」2024年2月号『あきらめていた困りごと、見方を変えたら解決法があった!しつけの壁の乗り越え方』
文/宮下早希
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。

© 株式会社ベネッセコーポレーション