裾直しした後の切れ端で髪飾り

ジーンズの裾直しで出たデニム生地。
これを簡単に結んで、バレッタにしましょう。

一つは簡単。
輪っかに切り落とした裾を半分に折り、片結びするだけ。
裏に、バレッタ用の金具をつけましょう。

二つ目は簡単。
輪っかに切り落とした裾を切り、長細くします。片結びを3つ。
表が見えるよう、裏が見えるよう、最後に表が見えるよう。
結びと結びがくっつくように、固く結びましょ。
裏に、バレッタ用の金具をつけて。
グルーガンでも手縫いでもいいです。

▼材料

・ 切り落とした裾:2つ
・ バレッタ:2つ

■輪っかを半分に畳んで結ぶ

■表裏表、お団子結びを並べて

■装着(りぼん)

■装着(団子3つ)

■ コツ・ポイント

切り落とした裾は、約3センチ幅です。

ぎゅっと結んだだけです。
それにバレッタの金具をつけました。
グルーガンや手縫いなどで固定します。
結び目が緩む心配の方は、グルーガンなどで簡単に止めてください。

バレッタのピンがなければ、髪留めピン、エンピンなどをつけても良いですよ。

この度の切り落とした裾は、約3センチ。
切りっぱなしのまま、バレッタにしました。ボソボソ感が好きでない場合は、ボンドなどの糊を切り口に塗りこんでみてはどうでしょう。なるべく表生地につかないように気をつけてくださいね。仕上がりが綺麗です。

暮らしニスタ/*ココ*さん

© 株式会社主婦の友社