【タイ】4月の車販売21.5%減、展示会後も振るわず[車両]

タイ国トヨタ自動車(TMT)が5月31日に発表した2024年4月のタイの自動車販売数は、前年同月比21.5%減の4万6,738台だった。日系メーカーは全社マイナス、中国系も比亜迪(BYD)が半減するなど不振が継続。首都圏で4月7日まで開催された自動車展示・販売会「第45回バンコク国際モーターショー」で販売が上向くと期待されていたが、まだその兆しは見えない。

ブランド別の販売数は、トヨタが0.7%減の1万9,422台でシェアトップ。いすゞが48.6%減の6,856台、ホンダが10.4%減の5,743台でこれに続いた。日系メーカーは合計で22.8%減の3万6,957台。計79.1%のシェアを占めた。

日系以外では、フォードが29.8%減の2,016台。中国系の中では「MG(名爵)」が24.2%減の1,451台で最も多かった。BYDは48.5%減の897台、長城汽車(GWM)は45.2%減の792台とともにほぼ半減。一方、韓国の現代自動車は2.1倍の640台、中国「NETA」は20.0%増の390台と好調だった。

1~4月の販売は、前年同期比23.9%減の21万494台。日系は27.3%減の16万1,965台だった。日系のシェアは76.9%、中国系4社は10.5%となっている。

■ピックアップは34%減

4月の販売数を車種別に見ると、乗用車は14.4%減の1万7,288台、商用車は25.1%減の2万9,450台だった。1トンピックアップは34.0%減の1万7,689台。減少幅は前月から縮小したが、厳しい状況が続いている。

1~4月では、乗用車が15.2%減の8万2,903台。商用車は28.7%減の12万7,591台だった。1トンピックアップは42.2%減の7万4,114台だった。

※関連記事:2024年4月のタイの新車販売台数(表)

© 株式会社NNA