【マニアが推さない】“これ100均じゃダメだった!“プチストレスを解消する「テープカッター」

便利なモノ、かわいいモノがプチプラで手に入る100円ショップ!週に1度は店頭を訪れて新商品をチェックする、いわゆる「マニア」と呼ばれる筆者ですが、推せないアイテムがあるのも事実です。

ということで今回は、整理収納コンサルタントのティールさんが、100均の「テープカッター」が推せない理由と、オススメの「テープカッター」を紹介します!

親も子もイライラ!切れ味が悪い

わが家で「テープカッター」を使う場所は2ヶ所。みんなが集う1階のリビングと、2階の学習机です。

必要な時に持ち運ぶのが面倒で2個用意したかったため、安く済ませようと100均アイテムで揃えていましたが、いかんせん切れ味が悪い!使う度に切れ味が落ちていくので、1年も経つと思いっきり力を入れなければ切れない状態になります。

当然、自分で上手に切れない子どもも、家事の手を止めて対処する親もイライラです。

購入以上にハードル高し!廃棄問題

当たり前ですが、110円で買えるプチプラのテープカッターも、廃棄にかかる手間は一般的なそれと全く同じです。多くのテープカッターは、プラスチックや金属などいろいろな素材を組み合わせて作られています。

細かく分別するのか、丸ごと不燃ごみとして処理するのか、廃棄方法は自治体によってさまざま。いずれにせよ、可燃ごみとしてササッと捨てられるモノではないので、頻繁に買い替えが必要になるのであれば、考えものです。

わが家の100均テープカッターは切れ味が悪くなっただけでなく、ボロボロになった底のクッション材が、家中に溢れ出すようになりました。

頻繁に買い替えたいモノではないからこそ、「安いから」と値段だけで手を出すのは、やはりオススメできません。

軽い力でまっすぐ切れる!長く使える替刃タイプ

買い替えの際にチェックしたポイントは、子どもが自分で扱えるか、そして長く使えるかの2点!その2点を見事クリアしたのが、コクヨの「カルカット」です。

さすがは老舗文具メーカーだけあって、圧倒的な商品力!軽い力でスパッとキレイに切ることができるので、未就学児の小さな子どもでも楽に扱うことができます。また、ありがたいことに替刃だけの販売もあり、本体は長く使い続けることができます。

まさに理想のテープカッター!買い替えの際の参考にしてみてくださいね。

〈商品情報〉
商品名 :テープカッター カルカット(コクヨ)
価格 :1,311円
サイズ :18.6長さ x 6.6幅 x 10.6高さ cm

Amazon

■執筆/ティール…好きなモノに囲まれた「身の丈暮らし」を提唱する、整理収納コンサルタント。福岡県在住、小1&3歳姉妹の母。関西弁アメリカ人ハーフの陽気な夫(ダディ)&コールダックも加えた賑やかメンバーで田舎暮らしを満喫中! Instagramは「@mrsteele.life」。
編集/サンキュ!編集部

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション